野坂岳 Feed

2017年1月22日 (日)

1/22 野坂岳

今日は午後から天候が崩れるようですが、午前は曇りということ

なので、滋賀からの帰りに登ることに。

10時にスタートします。

Dscn2474_rしばらく積雪が無いのか、雪道もかなり汚れています。

Dscn2475_r夏道と冬道の分岐。右が夏道ですがほとんどトレースがありま

せん。

Dscn2479_r

一の岳。積雪は30cmほどかな。

Dscn2481_r三の岳も同じくらいの積雪でしょうか。

Dscn2483_r

1時間35分で山頂です。やはり無雪期よりは15分ほど時間

がかかっています。

Dscn2488_r福井方面は何も見えず。琵琶湖はきれいに見えます。

Dscn2485_r

Dscn2486_rマイクロバスで来られた団体さん。全員スノーシューを履いて

います。雪の状況はそんな必要が無いのですが、どうやら練習の

ようでした。

Dscn2487_r山小屋がいっぱいのようなので、寒い頂上で昼食です。さっさと

食べて下山します。道は、すんば(杉の葉)が落ちて、歩きやすく

なっていますが、急斜面では滑るのでアイゼンは必須です。

途中で、スノーシューの団体さんが休憩しています。こんな

踏み固めた道を歩いてもスノーシューは邪魔なだけでしょうね。

夏道を行けばいい練習になるのになあ。

Dscn2490_r13時20分に下山しました。と同時に冷たいみぞれが降り始め

ました。濡れずにすみました。

Dscn2491_r

2016年12月 3日 (土)

12/3 野坂岳

今日は早朝スタートで荒島岳に登る予定でした。でも夜中に目が覚めて、その後なぜか4時

間ほど眠れず。寝不足では無理なので、二度寝した上で遅くからスタートできるということで、

敦賀の野坂岳に登ることに。

登山口駐車場は、上の方は満車です。下に置きます。今日は天気が最高なので、登山客の

出がいいようです。

Dscn2327_r9時40分スタートです。

Dscn2328_r表参道的な広い道はこの階段のところで終わり。ここから本格的な登山道に入ります。

Dscn2329_r今日は、前にも後ろにもグループの登山客がいます。やはり人気がある山ですね。

Dscn2330_r一の岳という表示は、1合目みたいな意味合いですね。この山は三の岳まであります。

Dscn2331_r広葉樹もすっかり葉を落としています。

Dscn2332_r

二の岳

Dscn2333_r三の岳

Dscn2334_r1時間20分で山頂着。

山頂には20人ほど、休憩されています。皆さんにぎやかなので、ソロの私はできる限り間隔

をとって、休憩。白山がよく見えます。

Dscn2337_r

敦賀湾、西方ヶ岳が見えます。

Dscn2338_r_2

この山はほんとうに歩きよいですね。急登が無いといってもいいくらいです。

Dscn2343_r13時には駐車場の帰着。

Dscn2346_r

Dscn2341_r

2016年4月11日 (月)

野坂岳

今日は公休です。福井は、晴れの予定が朝から雨模様。でもすぐに晴れると思い、日

野山に向かうが、まだ厚い雲に覆われている。南は大丈夫と思い、敦賀の野坂岳へ。

雨は上がった感じです。駐車場は10台ほど留まっていました。

Dscn1379_r

おとといのびわいちの疲れが癒えていないので、あまり無理しないペースで、ゆっく

り歩きます。道は濡れてはいませんね。

Dscn1381_r_2一か所だけ山桜があります。

Dscn1382_r

これは、花なのかな?毎日登られている方のブログを拝見しても載っていませんね。

Dscn1384_r

これはナガハシスミレだそうです。

Dscn1385_r

頂上が見えます。

Dscn1387_r

ここらあたりは平坦で気持ちがいいです。

Dscn1388_r二の岳通過。

Dscn1389_r三の岳も通過。

Dscn1390_rショウジョウバカマ

Dscn1391_r

山頂到着。1時間30分かかりました。先客が2名いらっしゃいます。しかし風が冷た

くて寒いです。即、避難小屋へ。

Dscn1392_r

小屋の中には権現さまがいらっしゃいます。普通は、外にあるものでしょうが、なぜ

か中に。ここで昼食。すぐに福井市からのご夫婦が来られました。おいしいお菓子を

いただきました。それから、ソロの男性も。

Dscn1398_r

眺望は、いまひとつ。白山や経ヶ岳だと思いますが。

Dscn1396_r

敦賀市内。

Dscn1394_r隣の西方ヶ岳。

Dscn1400_r梯子の下の滝。

Dscn1403_r無事下山できました。途中で山登りとは思えない軽装の方に2名会いました。

野阪岳は登山道が非常にきれいで安全なので、そういう方もおられるのですね。

Dscn1406_r

明日は、会社で居眠りしそう(つ_-*)。οΟ

2015年4月12日 (日)

野坂岳

胃腸炎もよくなったので、今日は、山登りにしました。しんどくなったら、途中で引

き返すこともありで。

敦賀の「のさかいこいの森」に駐車します。結構、車が多く、2番目の駐車場にいれ

ます。

Dscn0245_r10時にスタートです。

Dscn0246_r

暑くもなく寒くもなく、ちょうどいい気候です。雨の心配も無いので、荷物をちょっ

と減らせます。

登山道はよく整備されています。整備される方、ご苦労さまです。

Dscn0247_rしばらくすると雪渓が現れました。

Dscn0249_r

ここまで来ると、左足の靴擦れがだんだん痛くなってきました。今まで靴擦れなんて

できなかったのになぜだろう。右もできかかっている。

こんなときに限って、傷テープを持っていない。痛みをこらえながらの、登山となり

ました。

Dscn0250_r頂上までに一から三までの3つの前峯があります。

靴擦れが痛いので引き返そうかと何度も思いましたが、我慢しているうちに、山頂に

着きました。1時間50分かかりました。広い山頂には10人ほど。

Dscn0252_r

ここは360度見渡せます。

敦賀湾です。

Dscn0253_r

あまり高い山は見えませんが。

Dscn0254_r_2お昼はラーメンです。

Dscn0255_r

さて、下山にかかりますが、靴擦れをかばいながらの歩行です。かかとの靴擦れなの

で、重心がつま先にかかる下りでは、比較的ましみたいです。

こんな感じのいい道もあります。

Dscn0256_r

下山して、帰りにスーパー銭湯へ寄りましたが、かかとがお湯につけられない。

ほとんど、体を洗っただけになりました。

フォトアルバム

フォトアルバム

更新ブログ

Powered by Six Apart

来訪者

  • Free Access Counter Templates