夜叉ヶ池 Feed

2017年6月23日 (金)

6/23 夜叉ヶ池

ニッコウキスゲが見たくて、夜叉ヶ池へ行ってきました。つかさんのブログによると24日からは岐阜県川の林道が開通するということで、激混みが予想されます。なので今日がチャンスです。駐車場は5台ほど空いてます。

Dscn2578_r

Dscn2579_r9時50分スタートです。

サンカヨウ

Dscn2580_rトチの木の下にウリノキが咲いています。女性のグループも写真を撮っています。名前が出てこず、彼女らに教えてもらいました。

Dscn2583_r_2地味な急登が延々と続きます。何度も立ち止まって息を整えます。こんなにきつかったかなと思うのですが。

Dscn2584_r残り500mになり、やれやれです。

Dscn2586_r11時30分、池に到着です。1時間40分かかっています。池のまわりの木道には5人ほど女性がいるだけです。ここで昼飯。火が使えないのでコンビニの寿司だけです。

Dscn2587_rプファー!  ビールのおいしい季節になりましたね(^_^)

Dscn2590_rさてさてニッコウキスゲはどうでしょうか。

Dscn2591_r数は少ないようだけど、しっかり咲いてました。山に咲く花では、やはり豪華ですよね。

Dscn2592_r

ザックを置いて、夜叉ヶ池山へ登ります。ハート型の池が望めます。

Dscn2595_rは霞んでみえません。かろうじて日野山がわかるかな。

Dscn2596_rササが茂って歩きにくい。

Dscn2597_r

Dscn2599_rここの斜面は登るときより下りがこわい。おっかなびっくりで下りますが、膝を岩の角にヒット!痛い!岐阜県側の谷にニッコウキスゲの群生が。

Dscn2600_rイブキトラノオ

Dscn2604_r12時40分、下山です。

Dscn2606_rササユリ

Dscn2607_r

涼しげな小滝

Dscn2608_r

Dscn2610_rヤマボウシかな?

Dscn2611_r13時50分、無事下山です。

Dscn2612_r

2016年6月18日 (土)

夜叉が池山(1206m) 人がキスゲ(来すぎ)!

同僚から夜叉が池のニッコウキスゲがきれいだとの情報がありました。こんな低い山

にニッコウキスゲが咲くんだ~

で、本日行ってまいりました。福井の広野ダムの上流に登山口があります。トイレの

ある駐車場はいっぱいで、手前の道路の横にデポ。このさらに手前にも大きな駐車場

があります。

Dscn1723_r

9時50分にスタート。

Dscn1724_rコアジサイがきれいに咲いています。

Dscn1727_r巨大な栃の木。

Dscn1730_r土曜日のせいか、登山客が多いです。それも団体さんがとても多い。

Dscn1732_r11時30分に池に到着。周りの木橋は人でいっぱいです。ソロだと休憩してても

落ち着かないので、先に進みます。

Dscn1734_r

Dscn1735_rゲンゴローとかヤモリが生息しています。

Dscn1736_r

ニッコウキスゲです。

Dscn1737_r

Dscn1738_r

アザミやトラノオと混ざってきれいです。

Dscn1739_r_2

Dscn1740_r

空腹を我慢しながら夜叉が池山にの登ります。中腹から見下ろすと、人人ですごいこ

とになってます。福井側からは少ないですが岐阜側からは次々に団体さんが登って

きます。人気がありますね~。

Dscn1741_r遠くの山はわかりません。

Dscn1745_rこの山はクマ笹がすごくて、難儀します。ここを下りて、昼食。

聞こえるのは愛知、岐阜の言葉ばかり。関西弁や福井弁は聞こえません。

Dscn1747_r

時間があるので、岐阜側に折ります。夜叉壁です。

Dscn1749_r

Dscn1751_r

壁がよく見えるところまで下りて、引き返します。これを登り返すのです。慎重に

Dscn1752_r

Dscn1753_r

もとの駐車場には1時間20分で着きました。う~ん。ここはシーズンは土日に来な

いほうがいいですね。

2010年10月29日 (金)

夜叉ヶ池

福井と岐阜の県境にまたがる紅葉のスポット、夜叉ヶ池に、本日行って

きました。会社のレクレーションの下見ですが、部下に任せっきりにもで

きないので、部下2名を連れてハイキングです。

Ca391656 

木之本から国道303を進んで、夜叉ヶ池へ続く林道を7㎞走ります。

途中できれいなトイレがありました。写真はそこの駐車場です。

この直後に恐ろしいことが起きました。細い細い道を延々と走りますが

何と、左前輪をパンクしてしまいました。ちょうど車内では、「こんなとこ

故障でもしたら携帯は圏外だし、救援が呼べなくて大変だ」みたいな

会話の直後でした。

Ca391668

大きな落石をよけきれず、サイド部分を鋭く破ってしまいました。写真で

は「17」の文字の所に亀裂があるのがわかります。

パンクなんて20年以上していません。もう動揺しましたね。自転車の

パンクならどうってことないですが、車はタイヤ交換しかないですから

ね。テンパータイヤなんて使ったことないのに、やむをえません。

左前輪には後輪を入れて、テンパータイヤは後輪に嵌めました。

これで高速を走るのか!

Ca391657

さて夜叉ヶ池への登山道ですが、登り始めは結構きついのぼりです。

Ca391659

途中に滝がいくつかあります。これは幽幻の滝です。

Ca391661

険しい壁が見えてきました。アルプスみたいですが、標高は1000m

程度です。夜叉壁というそうです。

Ca391664_2

夜叉壁の横を登りますが、結構険しくて、ロープのお世話になる箇所も

あります。

Ca391666

池に着きました。ガスが出て幻想的な雰囲気です。

Ca391667

実際は、こんな小さな池です。でも山頂にこんな池があるのは不思議

な光景です。池にはゲンゴロウが生息していて、近年、たくさんの観光

客が押し寄せて、そのせいで絶滅寸前らしいです。写真のロープは、

人が池に近づけないようにしているとのことです。

ここの紅葉は、来週末が見ごろですね。

R303をもう少し走れば徳山ダムや根尾谷に行けます。自転車で走る

のは気持ち良さそうな感じです。

フォトアルバム

フォトアルバム

更新ブログ

Powered by Six Apart

来訪者

  • Free Access Counter Templates