日野山 Feed

2017年2月27日 (月)

2/27 日野山

今日は休みです。遠征したかったけど、所用があり、近場の日野山へ。萱谷コースから登ります。

駐車場は1台だけ先客が。準備をしていると近所のおじいさんが話しかけてくる。車を見て、「滋賀から来たのか?」等々。前もこのおじいさんと同じ会話しています。92歳だそうで、お元気です。

Img_2872_r10時20分スタート。

Img_2871_r今日はおニューのザック(モンベル30L)です。

Img_2870_rそしてカメラもおニュー。ダイバー御用達の水中カメラです。まあ水中写真は撮りませんが、前のカメラが埃でレンズカバーが誤作動ばかり。なのでレンズカバーが無いタイプにしました。契約社員の身分でこんなに買っていいのだろうか、ハハ(^^;

Img_2851_r40分ほど歩くと雪が現れます。

Img_2869_r

山頂を仰ぎ見る。普段はあの反対側を見ているのです。

Img_2867_r宮谷分岐

Img_2866_r荒谷分岐

Img_2865_r12時12分に山頂着

Img_2864_r

Img_2863_r白山がよく見えます。

Img_2861_r小屋の中には、キング君の遺影がありました。名前はキンタじゃなかったのですね。失礼しました。

Img_2858_r

Img_2857_r後から、福井市からのご夫婦が来られました。

下山します。いきなり急こう配の雪の道です。アイゼンがないとこわいですね。スキー場だと上級者コースの最初の滑り出しみたい。

Img_2856_r先のとがった冠山も見えました。

Img_2855_r14時20分に無事下山。途中で滑って思い切りしりもちを着きましたが、ザックがクッションになってくれました。でもおニューのザックが泥だらけ(;´Д`)

Img_2852_r

2017年1月27日 (金)

1/27 日野山 登山犬キンタ君逝く… 合掌

今日は休みです。午後から低気圧が接近するので、天気は悪化しそうです。

でも明日は用事があるので、山は今日しかないです。で、今年2回目の

近場の日野山へ。

駐車場には、先客1台だけでした。

Dscn2492_r9時10分スタート。

Dscn2493_rスキーの跡が。YAMAさん達でしょうか。

Dscn2494_r_2焼餅岩のあたりで雪が多いためにアイゼンを装着します。

Dscn2497_r

室堂で休憩。

Dscn2498_r室堂からは冬道の方がトレースがしっかりしているので、そちらに

進みます。

Dscn2500_r山頂が近づくにつれて、風の音がすごくなります。尾根道ではない

ので、風は感じませんが、もしかして急速に天候が悪化するかも。

北の空は黒くなってきているので引き返すかどうか迷います。目も

開けられないぐらいの豪雨の中を進む自分を想像してしまいます。

でも時間がまだ早いし、避難小屋が2か所もあるしということで、

進します。山頂まであと50mの所で先客の女性が、走って下りて

きました。ここからは一人かな~

11時10分、ちょうど2時間で山頂へ。

Dscn2502_r

Dscn2503_r

山頂は1m30cmほどでしょうか。

Dscn2504_r_2白山連峰もそれなりに拝めました。

Dscn2506_r

Dscn2507_r

Dscn2509_r

山頂は誰もいません。小屋でおにぎり1個を食べ、下山しようと

すると、いつもキンタ君を連れておられる方に会いました。今日も

キンタ君はいません。また休みか聞いたところ、20日に亡くなった

とのことでした。動物病院へ連れていったら、白血球が多くて腹水も

たまっていたらしく、体のどこかに炎症があったらしいです。18歳

ですから、人間でいえばとっくに100歳を超えてます。亡くなる直前

に、リードをはずして脱走したらしいです。でも警察から電話があり

無事、保護されていたとか。

もしかして死期を悟り、死に場所を探したのかもしれませんね。

飼い主の方も寂しいと言ってました。でももう新しい犬は、飼わ

ないそうです。犬より自分が先に逝ってしまうからだそうです。

キンタ君に会えるのが日野登山の楽しみの一つでしたが。

誰か、キンタ君の跡継ぎを作ってほしいな。お前がやれって?毎日、

登るのは無理ですね~。

(在りし日のキンタ君)

Dscn2205_r

Dscn2510_r12時30分に下山。まだ天気は大丈夫そうです。駐車場でカップ麺を

いただきました。

Dscn2511_r

2017年1月 8日 (日)

1/8 日野山

昨日(土曜日)は素晴らしい天気でしたが、仕事でした。今日は

午後から雨みたいですが、覚悟して登ります。

荒谷コースの駐車場は15台ほど停まっています。

Dscn2451_r8時40分にスタートします。

鉄塔の所から。真下に北陸道が通っています。

Dscn2454_r急登が続くので、ゆっくりとしたペースになります。3人ほどに

追い越されました。

10時に山頂に着きました。1時間20分かかっています。

山頂には1人、山小屋には2人先客がいました。

Dscn2458_r山小屋の2人は常連さんです。登山犬キンタ君は今日はお休み

だそうです。残念です。眺望は期待していなかったけど、白山や

福井平野がきれいに見えました。

Dscn2462_r

Dscn2464_r今気がつきましたが、この方は裸足で登ったということでしょう

か。ゴツゴツとした岩場も多いというのに、可能なのかな。

Dscn2460_r12時には下山しました。雨は大丈夫でした。

Dscn2465_r

帰りにお風呂にに行きましたが、なんとロッカー番号が161です。

新しいブログ名と同じ番号でした。今年はいいことあるかな(^^♪

Img_2752_r_2

2016年11月 6日 (日)

11/6 日野山 8回目

今年8回目の日野山に登ってきました。

駐車場には、5台ほど先客がいました。

Dscn2193_r萱谷コース、9時40分スタート。

Dscn2194_r日差しが弱いのと、まだ時期が早いのか、いまいちの紅葉です。

Dscn2196_r何の花か、ピンク色です。

Dscn2198_r_2宮谷コースとの分岐。

Dscn2199_r荒谷コースとの分岐。

Dscn2201_r1時間50分で山頂へ。眺望は悪くて白山は見えません。

Dscn2202_r紅葉はまあまあといったところ。

Dscn2203_r避難小屋にはキンタ君がいました。だいぶ筋肉も落ちて、食も細くなってきたとの

こと。

Dscn2204_r今年の初め頃は、何か食べているとそばまで来て、おねだりしていましたが、もう離

れてじっと見ているだけです。犬の老化は人よりはずっと早いですね。

Dscn2205_r下山時には陽が差してきて、紅葉も映えます。

Dscn2207_r

Dscn2208_r

Dscn2209_r13時40分に無事下山しました。無事といっても、一度、岩場で思い切りしりもち

を着きました。登山用のズボンはごわごわして履き心地は悪いのですが、こういう時

にはしっかり体を守ってくれますね。わずかな擦過傷で済みました。山ガールが履い

ているようなタイツだったらひどい傷になったと思います。

Dscn2212_r

2016年10月21日 (金)

日野山(795ⅿ) 歯が痛いのに・・・

今日はまあまあの天気です。奥歯がかすかに痛むが、そのうちに治ると思い、近場の

日野山へ登ります。

Dscn2120_r_3唯一、きれいに咲いてた花です。アキチョウジというらしい

Dscn2121_r今日の登山靴はおニューです。今まで履いていたキャラバンの靴がもうひとつ足に

合っていないので、スペアーもほしいということで、南草津のモンベルで購入。

甲高幅広の足に合う靴はなかなかありません。モンベルではツオロミーのワイドを

試着。でもきつい。するとさらにワイドなモデルがあるとのこと。さすがモンベル

です。タイオガのワイドというモデルです。履いてみると、ピッタリです(^^)

値段もツオロミーと同じ。海外ブランドの半額くらいかな。緑のラインがポイント

です。ちなみに、今日はシャツや帽子も緑なんです。

Dscn2123_r西谷コースとの合流点。だんだん、歯茎が腫れてきたようです。痛いです。おニュー

の靴で好きな山登りをしているのに、ちっとも楽しくない。山を下りたらすぐに歯医

者へ行こうと心に誓い、この後は自分をだましだまし登ります。

Dscn2124_r紅葉は、まだまだです。

Dscn2126_r曇っているので、もうひとつです。奥に白山や別山が見えます。

Dscn2127_r

1時間20分で到着です。前回より10分短縮です。誰もいません。登山犬キンタ君と

は途中ですれ違いました。

Dscn2129_r

Dscn2130_r北の社で昼食です。でも歯茎が腫れているので、ほとんど何も噛めません。ラーメン

の中におにぎりを投入して、ラーメンの多いおじやみたいにして食べます。おいしく

ない(/_;)

Dscn2133_r誰も来ないですね。下山します。

Dscn2134_r登るときはいい感じの靴でしたが、下りは、足が靴の中で動きます。幅が大きすぎな

のか。これは困りました。中敷きを変えてみたらどうかな。次に試してみます。

下りたのは14時ちょうどでした。14時7分に大きな地震が起きました。

福井は震度3でしたが、何も感じませんでしたね。父親に聞いたら、揺れは大したこ

となかったが、ゴーッという地鳴りが聞こえたとのこと。怖いですね。

Dscn2136_rスーパー銭湯へ行って、すぐに歯医者を予約して行きました。痛いことをされまし

た。(;´Д`)

2016年9月 9日 (金)

日野山(今年6回目)

午前は曇りで午後からは晴れるという予報を信じて、日野山へ。

今日は平吹コースです。登山口駐車場には車は2台。平日なのでこんなものか。

Dscn1978_r10時にスタート。しばらくして雨が。これは止まない雨と判断してカッパを着るが、すぐに止ん

でしまった。5合目の室堂で休憩。

Dscn1980_r

不動明王像の横に水場があるので、補給します。

Dscn1981_r雨が降ると、こういう岩の上を歩く道は滑るので難儀します。実は平吹コースはほとんどが

岩の上を歩くという、非常に珍しい登山道です。雨で濡れるととてつもなく滑ります。下りるとき

が問題ですね。

Dscn1985_r2時間で頂上へ。

Dscn1988_r

Dscn1989_r山頂には金沢から来られた男2人連れが。10年ぶりとか。白山が見えず、残念そうでした。

昼過ぎても、遠くにかかる雲は晴れませんでした。

Dscn1986_r北の社で昼飯です。萱谷から登ってこられた方がいました。最近は平吹コースは人気がない

そうな。どおりで雑草がひどいはずです。下山のときも雨がぱらつき、下が乾いていません。

ロープがありますが、上り用で、下るときには使いづらいですね。ていうかロープにつかまって

も、滑ってこけてしまいます。3回ほどすっころんで、右手に若干の負傷。

天気が悪いときは、私的にこのコースは禁止です。

Dscn1990_r

2016年7月18日 (月)

日野山

3連休の最後は山登りでしめます。荒谷コースの登山口で準備をしていると、登山犬

キンタ君が現れました。ご主人と今から登るようです。

Dscn1851_r

キンタ君より少し遅れてスタートします。9時半です。

Dscn1852_r

西谷コースとの分岐です。

Dscn1854_r

曇っていて、気温はそんなに高くないですが、湿度がすごいです。汗が滝のように、

したたり落ちます。いつもはタオル1枚ですが、今日は途中で交換しました。

夏草の勢いはすごいですね。もう花はほとんどわかりません。

Dscn1856_r1時間40分で山頂へ。ぶあつい雲に覆われて何も見えません。

女性3人がにぎやかに食事をしていました。そそくさと北の社へ移動です。

Dscn1857_r変な雲です。地上は晴れてますが、この山頂部分だけ、巨大なUFOのような雲が

覆っているようです。

Dscn1858_r

Dscn1860_r

まあ雲のおかげで、涼しくていいですが。駐車場へ下山しました。隣の車はまだ戻っ

ていないのかな。

Dscn1861_r

2016年4月23日 (土)

2016.4.23日野山 萱谷ルート

宴会明けで頭がガンガンする中、地元の日野山に登ります。今日は萱谷ルートです。

駐車場には先客が2台。準備をしていたら、地元のおじいさんがいろいろ聞いてきま

す。「滋賀からか?」「ここは初めてか?」もちろん、丁寧に答えましたよ。

Dscn1443_r

電気柵をまたいで、入ります。

Dscn1444_r

100mごとに表示板があります。ありがとうございます。

Dscn1446_r_3

ミツバツツジがきれいです。

Dscn1447_r

始めは、しばらく、真ん中がえぐれた道が続きます。

Dscn1448_r山頂が見えます。急峻な様子がよくわかります。

Dscn1449_r越前市内。村国山の緑がきれいです。

Dscn1450_r西谷コースとの分岐。

Dscn1451_rシャクナゲはまだです。GWくらいかな。

Dscn1452_r荒谷コースとの分岐。

Dscn1454_rだんだんと雲が出てきて、遠くの山は見えなくなりました。残念。

Dscn1455_r

上の方は急な岩場が続きます。上りより、下る方がこわい。ここはロープがたより

です。

Dscn1457_rやはり山頂からの眺望は悪いです。

Dscn1459_r山頂には、15人くらいいました。この北の社の周りも日陰は、先客に場所を取られ

ています。仕方なく日向で昼食。

Dscn1461_r_2

名前?

Dscn1462_r_2名前??

Dscn1463_rイカリソウだけど、ピンボケ。

Dscn1464_r

駐車場に戻ったら、来た時にはなかった車が1台ありました。すれ違ったソロの女性

のかな。このコースは人が少ないようです。

Dscn1467_r

2016年2月23日 (火)

日野山

今日は公休日です。天気ももひとつなので、近場の日野山に登ります。

駐車場には1台のみ止まっていました。

Dscn1250_r

ゲート発9時45分。

Dscn1251_rすぐ近くにイノシシ君のぬた場ができてました。

Dscn1252_r

登山道には普通の道と古道があります。今日は古道を行きます。

Dscn1253_r

Dscn1254_r

ところどころに同じお顔の地蔵が鎮座しています。

Dscn1256_r何回か林道に出て、また脇から古道に入ります。

大比丘尼ころばしを過ぎたあたりで、長靴を履いて雨傘を持ったご婦人にぶち抜かれ

ます。昔、女人禁制の山に入った尼さんが、山の神の怒りに触れ、この坂を転がりお

ちたのですが、このご婦人は、そんなことお構いなしのスピードでした。きっと名の

ある方なのでしょう。

山頂の雪はだいぶ減りました。向こうでキンタ君のお出迎えです。

Dscn1258_r

アップで撮ろうとしたら、向こうを向いた(´・ω・`)

Dscn1260_r今日はガスって景色はよくありません。白山方面の写真は、すべて失敗でした。

今日気づきましたが、山小屋の入り口に、毎日替わるアナログなカレンダーが

設置してありました。

Dscn1263_r

下山して駐車場に着いたのが14時です。まだ早いので、ちょっと遠いところにある

銭湯へ。越前海岸にあるお風呂です。露天風呂が日本海を一望でき、気持ちがいい。

Dscn1265_r

2016年1月30日 (土)

日野山(795m)リベンジ

今週末は福井に居ます。昨日はひどい雨でしたが、今日は曇りということで、先週、

途中で登るのを断念した日野山にリベンジします。

中平吹の駐車場には5台ほど止まっています。今日はカメラを忘れたので、スマホで

撮ります。

Img_1769_r今度は、ワカンをザックにくくりつけて、忘れないように。

Img_1784_r

砂防堤付近から雪が増えてきます。

Img_1770_r室堂の不動明王。

Img_1772_r

この先から、勾配がきつくなり、滑るのでアイゼンを装着します。

難所の比丘尼ころばしも雪が積もると、歩きやすい。

Img_1774_r

スタートから2時間で頂上に到着。いつもよりは時間がかかっています。

ワカンの出番はありませんでした。

Img_1775_r今日は眺望は諦めていたのですが、晴れてきたので、きれいです。白山もよく見えま

した。(写真中央)

Img_1780_r

Img_1778_r

Img_1783_r常連さんが下山します。登山犬キンタ君は17歳だそうです。元気だけど、最近痩せ

てきたのが心配と飼い主の方が言われてました。今度はキンタ君が食べれそうなもの

を持参しましょう。

Img_1777_r

フォトアルバム

フォトアルバム

更新ブログ

Powered by Six Apart

来訪者

  • Free Access Counter Templates