« 2017年5月 | メイン | 2017年7月 »

2017年6月

2017年6月24日 (土)

奥朽木ポタ

明日の日曜は雨。昨日の山の疲れはあるが、今日走っておかないと、1週間も空いてしまいます。幸い車に自転車が積んであるので、そのまま、どこかへ行って走れます。ということで、涼しい奥朽木へ。当然、花折峠は車になります(^_^)

Img_3388_r葛川森林キャンプ村駐車場からスタート。まずは朽木本陣で腹ごしらえ。ここから先は補給できないので。

Img_3389_r食べていると6,7人のチームジャージを着たグループがやってきました。ジャージにHORAIと書いてあります。紅1点の方に聞くと、蓬莱を中心にした湖西のチームらしいです。すごいご近所ですね。でもチームとかには縁が無い歳なので、それ以上は聞きませんでした。

道端の花が気になります。これは何でしょう。ポピーの仲間かと思うのですが。

Img_3390_rさらにはこれ。ガクアジサイかと思いますが、杉の木を上までおおいつくしています。

Img_3392_rこれはまたすごい群生です。何だろう?タチアオイの仲間かな。

Img_3394_r

Img_3395_rコースのピークに着きました。百里ヶ岳の登山口でもあります。やはり朽木の奥だけあって涼しいです。

Img_3399_r

清流にふと目をやると、カルガモの子供が集団で泳いでいます。親が見当たらないのだが。

Img_3407_rもうすぐ、梅ノ木というところで、痛恨のリム打ちパンクです。瞬間に空気が抜けました。とにかくこのコースは路面状態がひどい。補修がほとんどされていないようです。スピードが乗ったところで、段差があるとやってしまいます。

Img_3408_r

もうすぐ車なので、ボンベは使わずに、インフレーターのエアだけで、ごまかしながら帰りました。

走行距離 55Km

2017年6月23日 (金)

6/23 夜叉ヶ池

ニッコウキスゲが見たくて、夜叉ヶ池へ行ってきました。つかさんのブログによると24日からは岐阜県川の林道が開通するということで、激混みが予想されます。なので今日がチャンスです。駐車場は5台ほど空いてます。

Dscn2578_r

Dscn2579_r9時50分スタートです。

サンカヨウ

Dscn2580_rトチの木の下にウリノキが咲いています。女性のグループも写真を撮っています。名前が出てこず、彼女らに教えてもらいました。

Dscn2583_r_2地味な急登が延々と続きます。何度も立ち止まって息を整えます。こんなにきつかったかなと思うのですが。

Dscn2584_r残り500mになり、やれやれです。

Dscn2586_r11時30分、池に到着です。1時間40分かかっています。池のまわりの木道には5人ほど女性がいるだけです。ここで昼飯。火が使えないのでコンビニの寿司だけです。

Dscn2587_rプファー!  ビールのおいしい季節になりましたね(^_^)

Dscn2590_rさてさてニッコウキスゲはどうでしょうか。

Dscn2591_r数は少ないようだけど、しっかり咲いてました。山に咲く花では、やはり豪華ですよね。

Dscn2592_r

ザックを置いて、夜叉ヶ池山へ登ります。ハート型の池が望めます。

Dscn2595_rは霞んでみえません。かろうじて日野山がわかるかな。

Dscn2596_rササが茂って歩きにくい。

Dscn2597_r

Dscn2599_rここの斜面は登るときより下りがこわい。おっかなびっくりで下りますが、膝を岩の角にヒット!痛い!岐阜県側の谷にニッコウキスゲの群生が。

Dscn2600_rイブキトラノオ

Dscn2604_r12時40分、下山です。

Dscn2606_rササユリ

Dscn2607_r

涼しげな小滝

Dscn2608_r

Dscn2610_rヤマボウシかな?

Dscn2611_r13時50分、無事下山です。

Dscn2612_r

2017年6月18日 (日)

キャニオンロード(手取川渓谷)

今日は石川県のキャニオンロードという自転車道を走ります。滋賀から向かいますが、その途中の国道8号線。この前、ローリーがシャンプーの原料を延々とぶちまける事件がありました。多くの車がツルツル滑って、事故が起こりました。その路面はこうなっています

Img_3370_r_2車線の真ん中が削られています。掃除をしてもシャンプーが取れなかったので、機械で削ったのですね。まあ迷惑な話ですね。

ツーリングですが、まず道の駅しらやまさんに車をデポします。同行のメンバーはこの前の雨にたたられたツーリングと同じ。

Img_3371_r

Img_3372_r自転車道はここから手取川の上流に向かって20Kmほど続きます。もと北陸鉄道の線路跡が自転車道になったもの。基本的に平坦でまっすぐです。

Img_3385_r渓谷沿いを緩やかな上りですが、気持ちよく走れます。途中に綿ヶ滝という勇壮な滝があいました。

Img_3374_r

Img_3377_r20Kmほどですから、すぐに目的地に着きます。瀬女という道の駅です。

Img_3379_rお昼にします。もつ煮込みうどんがおいしい店です。

Img_3383_rみなさん、あつあつのもつ煮込みうどんを注文。でも私はもつはにがてです。なのでカレー煮込みうどんにします。暑いので、ぬるうどん(冷やしうどん)にします。これが正解。冷たいけどおいしいカレーうどんでした。

Img_3384_r休憩していると、駐車場に目立つ車が。懐かしい初代GTRとケンメリGTRです。エンジン音もインジェクションじゃなくてキャブレターのいい吸い込み音がします。これを維持するのも大変だろうな。

Img_3387_r_2帰りは、緩やかな下りで、楽ちんでした。

走行距離 42㎞  AVE 21.5

2017年6月16日 (金)

6/16 経ヶ岳(1,625m)

前回、途中でリタイヤした経ヶ岳にチャレンジです。朝、5時半には家を出ます。今回は青少年の家からではなく、その上にある林道の登山口からスタートします。展望台の駐車場には私の車1台でしたが、すぐに山梨からのご夫婦の車が来ました。

Dscn2864_r7時50分から登り始めます。

Dscn2865_rすぐにアダムとイブの木があります。

Dscn2867_r最初の山である保月山に到着。

Dscn2868_rアカモノ

Dscn2869_r今日はガスがひどくて眺望は最悪です。時間がたてば晴れてくるのか。

Dscn2870_rさらに次の山である杓子岳到着。

Dscn2874_r中岳へ向かう道。気持ちがいいです。

Dscn2875_rヤマデブリ?

Dscn2876_rイワカガミ

Dscn2879_r中岳に到着

Dscn2880_r

山頂への道が見えました。

Dscn2881_r10時7分、山頂です。2時間17分かかりました。意外と早く登れました。

Dscn2883_r雲が次から次へと現れ、白山が見えません。しばらく待たないとだめか。ここで山梨からのご夫婦が到着しました。昨日は能郷白山と冠山に登ったそうです。百名山は踏破して、三百名山を目指しているそうな。経ヶ岳は三百名山ですね。私より年上だそうで、いや、元気な人がいるものです。

Dscn2886_r食事をの後には、何とか白山が見えました。右手前が赤兎山ですね。

Dscn2889_r赤兎の山小屋です。(右端)

Dscn2891_r天気がよくなってきたところで下山です。

Dscn2892_r池ノ大沢。噴火口の跡です。

Dscn2893_r13時6分、駐車場に到着。帰りはみらくる亭でのお湯で疲れを癒しました。

Dscn2896_r

2017年6月10日 (土)

合羽が要るとあれほど・・・

会社の同僚とその仲間たちとともに、永平寺福井自転車道をサイクリングしました。 県立武道館に集合です。今日のお天気は朝は晴れだが日中に前線が通るため、一時雨とのこと。絶対に合羽が必要。なのに私しか持っていない。後の4人はリーダーの大丈夫という意見を信じたようです。

Img_3363_r

日野川から九頭竜川の堤防を永平寺方向にサイクリングロードが伸びています。今日の目的地の一つである、cozycoffeeという喫茶店に寄ります。浄法寺登山口を通り過ぎてすぐの所です。

Img_3364_r

この煙突はストーブではなく、コーヒーの焙煎器の煙突だそうな。初めて見ます。コーヒーはおいしくて、外のテーブルもいい雰囲気でしたが、雨が降り出しました。そそくさとおいとまします。

Img_3367_r_3

復路であと20Kmほどというところで、雨足が強くなります。完全に天気予報に裏切られた感じです。私は、合羽を着ます。その間に他の4人ははるか前に行ってしまいました

Img_3368_r

ゴールまで雨は止むことはありませんでした。4人はずぶぬれで先に着いていました。まあ私の言うことをきいていれば・・・。

走行距離 53Km

2017年6月 7日 (水)

石の収集

今朝5時頃に腰と背中の激痛に襲われました。初めは筋か筋肉を痛めたかと思っていましたが、冷や汗が出るわ吐き気がする等どうも外科では無いような。呼吸するたびに痛い感じ。

2時間ほど苦しんだ挙句、同居の父に救急車手配を頼む。ついに人生初の救急搬送です。痛みは続きストレッチャーの上でのたうち回り、消防士さんに水をくれとか無茶な注文をしました。

病院に着いて、救急処置室でお医者さんに診てもらうと、「こりゃあ石だな」とつぶやかれました。ああそうか、これが結石の痛みかと変に納得。聞いたことありましたからね。

レントゲンを撮って、痛み止めの座薬を入れてもらうと、徐々に痛みが薄らいできました。石は尿管を薬で広げて、自然に出るのを待つそうです。それまでは自宅静養の日々というわけです。

このところ、ひどいヘルペスといい、結石といい、ちょっと無理をしすぎているのかな。早く、商店街の抽選器のように、ポロッと玉が出てこ~い。

Img_3361_r

2017年6月 5日 (月)

6/4 赤坂山

今日は1か月ぶりにK野君と登ります。9時にマキノ高原の駐車場に集合。

Dscn2837_r9時13分スタート。K野君の新しいザックがまぶしいです。

Dscn2839_r地味に勾配のある階段を登り切って東屋に着きます。休憩。

Dscn2840_rタニウツギ

Dscn2841_rベニドウダン

Dscn2843_r

1時間半で山頂に。2組ほどの先客がおられました。

Dscn2847_r

そのまま、隣の明王の禿へ向かいます。絶景です。タニウツギが花を添えてますね。

Dscn2849_r

Dscn2854_r

Dscn2856_r寒風へ向かいます。なぜか先を急ぐK野君。琵琶湖の向こうに伊吹山が見えます。

Dscn2858_r

寒風に着きました。ここから下山します。

Dscn2860_rK野君のザックが置いてあります。OPP波にやられました。私は最近、大丈夫です。下山のコースはゲレンデに出るまでは、日陰のある気持ちの良いコースでした。Dscn2863_r_2

2017年6月 3日 (土)

午前中ポタ

明日は山へ行くので、今日は軽く流します。出掛けに空気を入れようと思ったら、また前輪がスローパンク状態。いよいよタイヤの寿命かと(14ヶ月前に交換)思い、前後輪とも新品に交換です。新品は、気持ちですがよく進みます。

Img_3334_rこの前はなかった方位盤みたいなのが3枚設置されています。

Img_3335_r聖地の記念碑にあいさつ。この方向からの写真に変な意味はありません。前回とは逆から撮っているだけです。ハイ!

Img_3336_r

野洲川大橋の上に「よりみち」ができていました。なんかいろいろできますね。

Img_3339_r下のコンクリートの広場で遊べるみたいです。でもまだ人も自転車も入れないようです。

Img_3341_r

野洲川大橋の下を覗いたら、ちょっとびっくり。落書きではありません。でっかいチェーンで橋を支えています。これは地震対策でしょうか。

Img_3342_r長命寺で休憩。

Img_3343_r能登川水車へ周ります。そうそう、オニューのタイヤはオレンジ色です。このフレームにはオレンジが一番似合います。

Img_3345_rSEA TO SUMMITというモンベルのイベントがあるようです。カヤック→自転車→トレッキングをしながらゴールを目指すそうな。トライアスロンよりは楽かな。カヤックはやってみたい。

Img_3346_r今日は風は強いが、うまく向かい風を避けるように走っています。偶然ですが。大中のヨシ原も緑が濃い。

Img_3347_rマイアミ浜の菖蒲園。まだちょっと早い。

Img_3351_r

Img_3352_r例によって、あやめと菖蒲と杜若の違いがわからない私は、この絵を覚えなくては。

Img_3354_rピエリ守山は盛況のようです。よかったね~。

Img_3356_r今日は新しい発見がいっぱいのポタリングでした。発見をするのは脳の老化防止のためにいいことだと思います。

走行距離 66㎞  AVE 24.0

2017年6月 2日 (金)

歯周病って

唾液で歯周病かどうか判る検査をしました。今日、結果が来て、当選しました!

Img_3332_r_3まいったな~。5年ほど前の検査では問題なかったのに。歯周病は万病の元ですからね。治さないと。奥歯を抜歯してから噛み合わせはおかしいし、前歯の差し歯のセラミックが欠けてきたし。原因は何かな~。治療代が高くつきませんように。

フォトアルバム

フォトアルバム

更新ブログ

Powered by Six Apart

来訪者

  • Free Access Counter Templates