« 2016年12月 | メイン | 2017年2月 »

2017年1月

2017年1月27日 (金)

1/27 日野山 登山犬キンタ君逝く… 合掌

今日は休みです。午後から低気圧が接近するので、天気は悪化しそうです。

でも明日は用事があるので、山は今日しかないです。で、今年2回目の

近場の日野山へ。

駐車場には、先客1台だけでした。

Dscn2492_r9時10分スタート。

Dscn2493_rスキーの跡が。YAMAさん達でしょうか。

Dscn2494_r_2焼餅岩のあたりで雪が多いためにアイゼンを装着します。

Dscn2497_r

室堂で休憩。

Dscn2498_r室堂からは冬道の方がトレースがしっかりしているので、そちらに

進みます。

Dscn2500_r山頂が近づくにつれて、風の音がすごくなります。尾根道ではない

ので、風は感じませんが、もしかして急速に天候が悪化するかも。

北の空は黒くなってきているので引き返すかどうか迷います。目も

開けられないぐらいの豪雨の中を進む自分を想像してしまいます。

でも時間がまだ早いし、避難小屋が2か所もあるしということで、

進します。山頂まであと50mの所で先客の女性が、走って下りて

きました。ここからは一人かな~

11時10分、ちょうど2時間で山頂へ。

Dscn2502_r

Dscn2503_r

山頂は1m30cmほどでしょうか。

Dscn2504_r_2白山連峰もそれなりに拝めました。

Dscn2506_r

Dscn2507_r

Dscn2509_r

山頂は誰もいません。小屋でおにぎり1個を食べ、下山しようと

すると、いつもキンタ君を連れておられる方に会いました。今日も

キンタ君はいません。また休みか聞いたところ、20日に亡くなった

とのことでした。動物病院へ連れていったら、白血球が多くて腹水も

たまっていたらしく、体のどこかに炎症があったらしいです。18歳

ですから、人間でいえばとっくに100歳を超えてます。亡くなる直前

に、リードをはずして脱走したらしいです。でも警察から電話があり

無事、保護されていたとか。

もしかして死期を悟り、死に場所を探したのかもしれませんね。

飼い主の方も寂しいと言ってました。でももう新しい犬は、飼わ

ないそうです。犬より自分が先に逝ってしまうからだそうです。

キンタ君に会えるのが日野登山の楽しみの一つでしたが。

誰か、キンタ君の跡継ぎを作ってほしいな。お前がやれって?毎日、

登るのは無理ですね~。

(在りし日のキンタ君)

Dscn2205_r

Dscn2510_r12時30分に下山。まだ天気は大丈夫そうです。駐車場でカップ麺を

いただきました。

Dscn2511_r

2017年1月22日 (日)

1/22 野坂岳

今日は午後から天候が崩れるようですが、午前は曇りということ

なので、滋賀からの帰りに登ることに。

10時にスタートします。

Dscn2474_rしばらく積雪が無いのか、雪道もかなり汚れています。

Dscn2475_r夏道と冬道の分岐。右が夏道ですがほとんどトレースがありま

せん。

Dscn2479_r

一の岳。積雪は30cmほどかな。

Dscn2481_r三の岳も同じくらいの積雪でしょうか。

Dscn2483_r

1時間35分で山頂です。やはり無雪期よりは15分ほど時間

がかかっています。

Dscn2488_r福井方面は何も見えず。琵琶湖はきれいに見えます。

Dscn2485_r

Dscn2486_rマイクロバスで来られた団体さん。全員スノーシューを履いて

います。雪の状況はそんな必要が無いのですが、どうやら練習の

ようでした。

Dscn2487_r山小屋がいっぱいのようなので、寒い頂上で昼食です。さっさと

食べて下山します。道は、すんば(杉の葉)が落ちて、歩きやすく

なっていますが、急斜面では滑るのでアイゼンは必須です。

途中で、スノーシューの団体さんが休憩しています。こんな

踏み固めた道を歩いてもスノーシューは邪魔なだけでしょうね。

夏道を行けばいい練習になるのになあ。

Dscn2490_r13時20分に下山しました。と同時に冷たいみぞれが降り始め

ました。濡れずにすみました。

Dscn2491_r

2017年1月14日 (土)

1/14 鬼ヶ岳

大寒波がやって来たけど、ここはそれほどの雪でもありません。

雪景色を見に、いつもの鬼ヶ岳へ登りました。駐車場は7割かた

埋まってました。10時40分スタート。

Dscn2466_r登るにつれ雪が深くなると思い、雪用のスパッツを装着します。

Dscn2467_r小鬼展望台でこれぐらいの雪です。日野山は全く見えません。

Dscn2468_r白鬼展望台。この山は、雪が降ると歩きやすいんですよね。

Dscn2470_r11時40分山頂。ちょうど1時間です。

山小屋にはソロの女性が一人おられました。そのあと、ソロの男性

と女性が一人ずつ入って来られました。最後の女性とは、北アルプス

の山の話が弾みました。今日は、ストーブは持たずに、モンベルの

サーモボトルにお湯を入れて、カップ麺とコーヒーのお湯をまかない

ました。お湯を入れてから2時間半経ちますが、熱さは変わって

いない。すごい性能です。

Dscn2472_r_2フカフカの雪の中、下山します。歩きやすくて気持ちがいいですね。

Dscn2473_r_2

2017年1月 8日 (日)

1/8 日野山

昨日(土曜日)は素晴らしい天気でしたが、仕事でした。今日は

午後から雨みたいですが、覚悟して登ります。

荒谷コースの駐車場は15台ほど停まっています。

Dscn2451_r8時40分にスタートします。

鉄塔の所から。真下に北陸道が通っています。

Dscn2454_r急登が続くので、ゆっくりとしたペースになります。3人ほどに

追い越されました。

10時に山頂に着きました。1時間20分かかっています。

山頂には1人、山小屋には2人先客がいました。

Dscn2458_r山小屋の2人は常連さんです。登山犬キンタ君は今日はお休み

だそうです。残念です。眺望は期待していなかったけど、白山や

福井平野がきれいに見えました。

Dscn2462_r

Dscn2464_r今気がつきましたが、この方は裸足で登ったということでしょう

か。ゴツゴツとした岩場も多いというのに、可能なのかな。

Dscn2460_r12時には下山しました。雨は大丈夫でした。

Dscn2465_r

帰りにお風呂にに行きましたが、なんとロッカー番号が161です。

新しいブログ名と同じ番号でした。今年はいいことあるかな(^^♪

Img_2752_r_2

2017年1月 4日 (水)

1/4 鬼ヶ岳

初登りは鬼ヶ岳です。

12時20分にスタート。雨が降りそうなので、レインウエアの

上下を着ます。

Dscn2441_r小鬼から日野山までが見えます。

Dscn2442_r

Dscn2443_r50分で山頂に到着。表にも小屋にも誰もいません。

Dscn2445_r

Dscn2447_rお昼を食べて下山します。みぞれが降ってきました。明日は雪かもしれません。

Dscn2448_r

Dscn2449_r無事、下山しました。早く雪が降らないかな(^^)

Dscn2450_r

2017年1月 3日 (火)

1/3 初ライドは・・・

本日からブログ名を「風と光と自転車と」から「R161便り」に変更します。

今年初のライドはすっきりしない天気の中をスタート。

ハンドルが重い。ケーブルがからまっているかのようにハンドルが回し

づらい。チェックしても何もからみついてる様子も無く、気のせいか。

びわ湖大橋西のイズミヤ前でお茶をボトルに入れます。

Dscn2426_r黒い雲が空を覆っています。降水確率は20%ほど。そのうち雲は

なくなるでしょう。

Dscn2427_r

Dscn2428_r草津よりの湖岸で休憩。今日はすぐに息が上がって、平坦なのに心拍が

160を超えてしまいます。正月でじっとしてたからか。1日~2日は外出して

いるのだが。

ゆるゆると心拍を抑えて走って、休憩を多めに。

トイレに入るとチューブとボンベが捨ててありました。どうしてこれぐらい

持ち帰れないのか。マナー違反というか、自転車に乗る資格が無い人が

いるんですね。

Dscn2429_rこうしてみるといい天気なんですが。

Dscn2430_r

Dscn2433_r

Dscn2434_r走り出すと、そのうち、お腹が痛くなってきました。正月そうそうOPP

(オナカピーピー)です。食べ過ぎ、飲みすぎしたからなあ。またトイレに

駆け込み、正露丸を飲みました。第2波到達前に帰宅しないと。

自宅方面に虹が出ています。

Dscn2436_rしかしなんちゅう空でしょう。

Dscn2438_r自宅付近は、やはり路面が濡れています。お腹は大丈夫みたいです。

Dscn2440_r冴えない初ライドでした。

走行距離 43㎞  AVE 21.4

2017年1月 1日 (日)

2017 謹賀新年

穏やかな新年の幕開けです。今日は家族で比叡山へ初詣です。一人なら坂本から歩いて登

るのですが、家族がいるので、車2台で田の谷峠からドライブウェイに入ります。

まずは根本中堂にお参り。雪が屋根に残っています。

Img_2695_r次は西塔地域の釈迦堂へ。

Img_2696_r

Img_2700_r

Img_2701_r

Img_2703_r

最後に横川中堂から元三大師堂へ。

Img_2704_r

Img_2705_r奥比叡ドライブウェイからの琵琶湖。

Img_2709_r本年もよろしくお願いします。

フォトアルバム

フォトアルバム

更新ブログ

Powered by Six Apart

来訪者

  • Free Access Counter Templates