« 2015年7月 | メイン | 2015年9月 »

2015年8月

2015年8月30日 (日)

鉄道風景画展

京都新聞に、愛荘町で松本忠さんの鉄道風景画展をやっている記事があったので、

福井へ戻りがてら、寄ってみました。場所は愛荘町の蔵元の藤居本家という所です。

この方は初めて知りましたが、絵を見てとても感動しました。

絵の写真を3枚撮ったのですが、2枚ピンボケで1枚だけましでした。

Dscn0653_rいろいろな風景と電車の組み合わせですが、いずれも、とても細かい描写です。

線路の敷石なんかも1個づつ描ききっています。この方は細いボールペンで徹底的に

描きこんで、着色は透明水彩です。最初はガッシュかと思いましたが、聞いたら違う

そうです。しっかり描きこんでいるので透明水彩でも濃く見えるみたいです。

せっかくなので絵葉書を買わせてもらいました。

展示場所の蔵元ですが、また、ここの建物がすごいです。

太い柱が見事です。

Dscn0654_r

外のトイレっだって半端ない。もとは別の用途だったのかも。

Dscn0656_r

玄関はこんな感じ。行った価値がありましたね。

Dscn0655_r

2015年8月29日 (土)

高島ポタ

荒島岳の疲れも冷め遣らぬ今日、雨は大丈夫そうなので、湖西路を北上します。

荒島岳の疲れなんかあらしまへんなどと京ことばの駄洒落を思いついて、誰かに言いたいと

思いながら自転車は進みます。

稲刈りも始まりました。新米が出回るのですね。1年経つのが早いなあ。

Img_1453_r比良駅の近くの田んぼではにぎやかな案山子が。

Img_1454_r

高島の乙女湖です。白いビルは高島総合病院です。

Img_1456_r今日はガリバー村方面へ足をのばします。しかし山が近くなるにつれて雨が落ちてきました。

これは大変。引き返します。

Img_1460_r高島駅前のコンビニで昼食を買い、広場のベンチで食べます。

Img_1461_r

Img_1462_r雨が近づいているようです。帰りを急ぎます。

湖西線に沿って走るので、雨宿りの場所には不自由しません。

ついに路面も濡れてきたので、ガード下で休憩です。

Img_1464_rR161を走ると、こんな雨宿りができません。天気が怪しいときは、遠回りでも湖西線に沿っ

て走るのが良いですね。

走行距離 67km  AVE25.1

2015年8月27日 (木)

荒島岳(1523ⅿ)

週は今日が休みです。薬師岳の疲れも取れたので、今日は福井県最高峰の荒島岳に

初挑戦です。家を6時に出て、8時前に登山口のある旧勝原スキー場に着く予定が、

入り口が分からず、九頭竜スキー場近くまで行って、引き返すことに。20分ほど

ロスしました。百名山なのに、国道に何の表示も無いとは、おとぼけにもほどがありま

す。九頭竜湖側からは表示があるのに・・・

駐車場には10台ほど先客がいます。

Dscn0629_r右側のゲレンデを登ります。これが結構な斜度です。

Dscn0630_r今日はいい天気ですが、どうも白山方面は雲がかかっている模様です。晴れてくれる

といいのですが。

Dscn0631_r

山口の表示まで40分もかかりました。

Dscn0633_r

これが「トトロの木」と呼ばれる木です。

Dscn0635_r

Dscn0636_rお次は「白山ベンチ」です。でも、眺望はおしい。

Dscn0638_r

Dscn0639_r

Dscn0640_r

経ヶ岳はきれいに見えますが、後は雲がかかっています。

シャクナゲ平を通り、いよいよ難所であるもちがかべです。過去には滑落死亡事故も

あったようです。

Dscn0643_r鎖を持つほどのことはありませんが、ここまでで足にきているので、ひざが思うよう

に上にあがりません。

何とかクリヤーして、頂上です。所要時間は3時間20分です。ここまでで2組を抜

きましたが1組に抜かれました。

Dscn0644_rやはり白山には雲がかかったままです。残念。

山頂は日陰がないのですが、日向でも日差しはそれほどきつくはありません。真夏

だったらこうはいかないだろうな。

お昼はラーメンです。ゆで卵と生ハムのトッピングです。

Dscn0645_r

山は2時間40分かかりました。途中で山ブログを書かれている方かなと思われる人とすれ違

いましたが、自信がないので、声はかけませんでした。

荒島岳の花です。

順番にクルマバハグマ、オヤマリンドウ、?、シオガマギク、?です。

Dscn0641_r

Dscn0646_r

Dscn0647_r

Dscn0648_r

Dscn0649_r

下山途中でやたらコーラ類が無性に飲みたくなる。低血糖状態なんでしょうね。

国道の自販機で500㎖のジュースを一気飲みです。すっきりです。

そうそう、駐車場の入り口がわかりにくいので、入り口の写真です。

大野市側からの国道が右にカーブする右側に入り口があります。道が上下2手に分か

れているので、下の道を進入します。

Img_1452_r

2015年8月22日 (土)

日中でもましに

気温が日中でもましになってきました。やっと昼間に自転車に乗れます。

でも今日はにわか雨が降るかも。山の中はだめでしょうね。

琵琶湖大橋から。まだ夏の雲です。

Img_1437_r湖岸のサイロは草もきれいに刈られています。でも所によっては、茫々のままになっていま

す。

Img_1438_r

長命寺前の公園で休憩。

Img_1441_r

ソロの女性ローディーが休憩していました。話しかけたいけど、他にもソロの男性ローディー

がいたのでやめときました。長命寺の参道を見ていると、親子3人のロードが登っていく

様子でした。

Img_1439_rおおっと思い、見ていると、すぐに男の子がぶーぶー言いながら降りてきました。登れるわけ

がないみたいなことを両親に言っていました。お父さんとしては、上りの厳しさも体験させて

上げたかったのでしょう。

ツールドフランスの超級山岳もこんなんかなと思いながら、久しぶりに上りました。

Img_1442_r下山後は、涼しい休暇村を通り、新海浜のコンビニで折り返しです。

まったりとお昼を食べます。

Img_1444_rこの台の下では猫が昼寝をしてました。

今日は結構な風があって、涼しさを作ってくれているようです。

湖岸も近くによると、波が高いですね。

Img_1445_r

行距離 71km  AVG 23.2

2015年8月18日 (火)

薬師岳(2926ⅿ)

このお盆は15日~17日と北アルプスの薬師岳に登ってきました。北アルプスなんて

入社間もない頃に槍ヶ岳に登って以来です。」会社の同僚と2人で登りました。

まずは登山口のある折立まで車です。広々とした無料キャンプがあります。ここで

テントで寝て、明日朝、早朝に登山開始します。

Dscn0604_r

Dscn0603_r

いきなり急登が始まり、アラレちゃんの看板まで続きます。

Dscn0609_rなぜアラレちゃんなのか、わかりません。

三角点と呼ばれる休憩場所。休んでいる人はみな下山者です。

Dscn0610_r登山道は稜線付近に出ると、植物保護のため、木道となります。この木道が延々と万

里の長城のように遠くの稜線に伸びていました。

Dscn0611_r同僚は腰と膝に爆弾を抱えているので、破裂しないように、ゆっくりとから進みま

す。

たくさんの登山者に追い抜かれました。でも体の方が大事ですから。

他の山との中継地点でもある太郎兵衛平に到着。山小屋もあります。昼食のラーメン

大盛(1,000円)を食べる。ミネラルウォーターは300円です。

Dscn0614_r

Dscn0613_rここまで4時間30分

いよいよ薬師峠を経て山荘へ向かいます。これが峠です。こんなガレ場が延々と続き

ます。これは半端なくきつい。

Dscn0616_rへろへろになりながら、薬師岳山荘に到着。7時間30分かかりました。いや~よく

歩きました。こんなに歩いたのは何十年ぶりか。

山荘の窓からは薬師岳山頂や北薬師岳が見えます。でもガスが。

Dscn0617_r明日は天気が下り坂ということで、ご来光は無理。今日のうちに山頂に行ってみるこ

とに。

Dscn0619_r片道50分かかります。でも荷物が無いと体が軽く、わりと楽です。

Dscn0622_r1頂はガスがひどく、眺望は残念でした。実はこの後2時間後くらいに、ガスが晴れ

たのですが。

Dscn0623_r

Dscn0624_r山荘を上から見ます。

Dscn0626_r夕食は17時から。1本700円の缶ビール(350㎖)を飲んだが。これが無茶苦茶、ま

わって、夕食後、即ダウン。20時には就寝です。翌日は雨です。

気持ちは凹みながら下山します。昨日難儀した薬師峠は、いちだんと歩きづらいこと

に。

太郎兵衛平も誰もいません。

Dscn0627_r登山道は川のようになっていますが、下りなので5時間で登山口に着きました。

Dscn0628_rしかし、体の限界を超えたような登山でした。しかも雨まで降りましたからね。

こんな高い山は、もういいやと思いましたが、家に帰って会社へ1日行ったら、

つらさはもう忘れました。また行くんでしょうね。

Dscn0612_r_2

Dscn0615_r

2015年8月 8日 (土)

南湖一周

夜明けとともにスタート。涼しいけれども前日の猛暑の余韻が残っている雰囲気です。

今日は朝日は雲の中です。

Img_1416_r

烏丸半島の蓮も朝早いので、きれいに咲いています。

Img_1418_r

Img_1420_r

この時間に出会うのは。釣りをしている人とランニングをしている人ですね。

イオンの手前の橋の欄干には、こんなネットがかかっています。

工事でもなく、どうやら昨夜の琵琶湖大花火をここで観覧するのを防ぐためかなと推理します

がどうかな。

Img_1423_r

東の空にかかる雲が変わっているので、撮ります。たいしたことないか(~o~)

Img_1424_r

浜大津のなぎさ公園も、朝早いけど人が多いです。ホテル前の花がきれいでした。

Img_1427_r雄琴からは仰木の里まで上ってみる。

Img_1428_rここから伊香立へ抜けるアップダウンの激しいコースがあるが、今日は止めて、堅田に下り

ることに。

8時前に帰宅。今日は高校野球だ。早稲田実業、敦賀気比、比叡山と続くからね。

走行距離 50㎞  AVE23.7

2015年8月 1日 (土)

早朝ポタ

今週、出張でJR福井駅に寄ったのですが、ホームに変わった人が座っています。

まあ恐竜王国ということで、構内のオブジェのひとつなのですね。お酒が入っていたので、つ

いそばによって、しげしげと見てしまいました。

Img_1406_rさて、今日この頃は、殺人的な暑さで、日中に自転車に乗ることは体を悪くしそうなので、

早朝に乗ることに。

朝の5時に家を出ます。

日の出がきれいでした。

Img_1407_r

Img_1409_rさすがに、涼しいですね。一日中こんなだったら、最高ですが。

長命寺の港には「うみのこ」が停泊していました。もしかして体験学習の子供たちは、まだ

就寝中かな。

Img_1410_rそして朝のニャンコ達です。いつも朝のひと時をこうして過ごしているのでしょうか。

Img_1411_r

命寺山の周囲を一回りして、帰路に着きます。

大中の畑のひまわりです。朝日の方向を向いています。

Img_1413_r家には10時に着きました。

走行距離 60㎞  AVE 24.8

追記)

やっと画像に捕らえることに成功しました。この方はご近所さんですが、名前とかは知りませ

ん。いつも30年ほど前でしょうかね、ヨーロッパのレースの感じそのままのスタイルで走って

おられます。もちろんヘルメットはしていません。ものすごい前傾姿勢です。ずっとこの角度で

走っています。とてもきれいなフォームです。ちょっと後ろ姿なのが残念です。場所は堅田の

イズミヤ前です。勝手に写真をアップしてごめんなさい。

Img_1415a_r

フォトアルバム

フォトアルバム

更新ブログ

Powered by Six Apart

来訪者

  • Free Access Counter Templates