« 2015年3月 | メイン | 2015年5月 »

2015年4月

2015年4月24日 (金)

ホノケ山(737ⅿ)

日は、南越前町の海側と山側をつなぐホノケ山トンネルのホノケ山に登ってきまし

た。R8からトンネルを抜けてしばらく走ると、左に登山口への進入路があります

が、R8からだと、わかりにくいですね。

Img_1265_r駐車場には私の車だけ。ほかに登っている人はいない感じ。

Dscn0288_r

雪解け直後のせいか倒木等で道は荒れている所もあります。ちょっと難儀しました。

Dscn0289_r看板も文字が消えている。

Dscn0290_rでも登山道の大半は、とてもよく整備されて、歩いていてもストレスがありません。

やはり昔の街道として使われていただけのことはあります。

Dscn0291_r

登山道は途中から切り通しと呼ばれる、山を削って(自然に削れた?)できたV字形

の道が続く。

Dscn0294_r

Dscn0295_rこの木は交通事故にでも遭ったみたいな。あっ、でもよくみると鹿の横顔にもみえるな。

Dscn0296_r

ブナの原生林に入ると、空気が一際おいしく感じられます。

Dscn0297_r_2

1時間間40分ほどで山頂へ。当然、誰もいませんが、しばらくして2人組のスー

パーシニアが登ってこられました。

Dscn0299_r

Dscn0300_r

天気はいいですが、遠くは霞んでしまい、眺望はそれほどでもありません。

東の方角ですが、高い山は部子山のようです。スーパーシニアのおひとりが、手前の

低い山の名前を次々にいうのですが、知らない名前ばかり。ほとんど登られているよ

うです。

Dscn0301_r

日野山の後ろには白山が見えるはずですが、今日は無理ですね。

Dscn0302_r

日本海も見えます。

Dscn0304_r

お昼はラーメンです。前に一人前では足りなかったと感じたので、二人前にしたら

ちょっと多すぎました。

Dscn0303_r下山は、スーパーシニアのお二人と、相前後して下ります。仕事をしながら下りるか

とか言って何のことかと思ったら、持参したのこぎりで、細い倒木を切って通りやす

くしていました。もう頭が下がりますね。本当に山が好きなんでしょうね。

私も少しだけ、折れた木を横に除けながら下りました。

2015年4月18日 (土)

今津まで

いい天気になりました。でも黄砂がすごいですね。景色がもやっているのは、黄砂のせいかと

思います。なので今日は、スワンズの防毒マスクを装着して走ることに。

比良の山々の雪はほぼ、消えたようです。

Dscn0275_r

今日はタイヤがおニューです。まあミシュランのPRO4なので代わり映えはしません。

Dscn0274_r

和邇から湖岸に沿って北上します。

菜の花が満開です。

Dscn0277_r

振り返って反対側の畑には、りっぱな木が。銀杏でしょうか。

そういえば、胃腸の調子が、まだすっきりしません。長いです。

Dscn0279_r_2

高島市のある場所。こんな田んぼも多いですね。

Dscn0281_r

今津まで来て、このままびわいちするかなんても思いましたが、お腹がしっくりしないので、

Uターンすることに。貫川内湖のあたりです。

Dscn0282_r

さらに公園で、昼食。

Dscn0283_r

近くの医院の庭にきれいな木が。桜ではないですね。桃でしょうか。

Dscn0285_r

今日は風が無いので、助かります。結構びわいち組がいました。集団で走っている人たちも

何組かいました。

Dscn0286_r

ここは鴨川になります。この看板の文章ですが、最初の文がおかしいですね。

主語が無いのです。それでも何となく成り立つのは、いい加減というか寛容というか、日本語

の特徴です。

Dscn0287_r

走行距離 89㎞  AVE 23.8

2015年4月12日 (日)

野坂岳

胃腸炎もよくなったので、今日は、山登りにしました。しんどくなったら、途中で引

き返すこともありで。

敦賀の「のさかいこいの森」に駐車します。結構、車が多く、2番目の駐車場にいれ

ます。

Dscn0245_r10時にスタートです。

Dscn0246_r

暑くもなく寒くもなく、ちょうどいい気候です。雨の心配も無いので、荷物をちょっ

と減らせます。

登山道はよく整備されています。整備される方、ご苦労さまです。

Dscn0247_rしばらくすると雪渓が現れました。

Dscn0249_r

ここまで来ると、左足の靴擦れがだんだん痛くなってきました。今まで靴擦れなんて

できなかったのになぜだろう。右もできかかっている。

こんなときに限って、傷テープを持っていない。痛みをこらえながらの、登山となり

ました。

Dscn0250_r頂上までに一から三までの3つの前峯があります。

靴擦れが痛いので引き返そうかと何度も思いましたが、我慢しているうちに、山頂に

着きました。1時間50分かかりました。広い山頂には10人ほど。

Dscn0252_r

ここは360度見渡せます。

敦賀湾です。

Dscn0253_r

あまり高い山は見えませんが。

Dscn0254_r_2お昼はラーメンです。

Dscn0255_r

さて、下山にかかりますが、靴擦れをかばいながらの歩行です。かかとの靴擦れなの

で、重心がつま先にかかる下りでは、比較的ましみたいです。

こんな感じのいい道もあります。

Dscn0256_r

下山して、帰りにスーパー銭湯へ寄りましたが、かかとがお湯につけられない。

ほとんど、体を洗っただけになりました。

2015年4月 4日 (土)

花見ポタ

今週末の貴重な晴れ間、花見ポタです。福井はまだこれからですが滋賀はどこも満開ですね。

ずは湖西を南下します。

雄琴の山側に堀場さんの大きな施設が建設中です。研究所でしょうか。

環境がいいですね。

Dscn0210_r

ずは日吉大社です。

薬樹院のしだれ桜です。

Dscn0212_r

門前の通りも満開です。

大きな声でしゃべっている中国人が多いですね。ここは大陸じゃないので、小さな声でも

聞こえるのにね(~o~)

Dscn0215_r

恵光院の八重桜。

Dscn0216_r

次は三井寺へ移動。

ここも満開です。

Dscn0219_r

琵琶湖疏水の橋の上は、写真を撮る人でごったがえしていました。

Dscn0220_r京都まで抜けられるのでボートも出ていました。まだ試験航行かな。

この航路は絶対に乗りたいな。船で琵琶湖から京都へなんて、素敵すぎる。

Dscn0223_r

浜大津へ出たら、ちょうどミシガンが浮かんでいました。

Dscn0226_r

次は唐橋から16号線で平野町へ。コンビニで補給物資を買い、GS横の公園へ。

こんな場所があるなんて知らんかった。

Dscn0229_r_2大鳥居まで行って、阿星山へ上ろうかななんて考えていました。

Dscn0231_r反対側を見ると、畑の枝垂桜の看板が出ていました。そっちへ行くことに。

でもまだ早かった。お客さんが誰もいない。来週が見ごろでしょう。

Dscn0232_r

Dscn0233_r

ここから朝宮へ抜ける予定が、道を間違え、田代へ出てしまった。もと来た道に合流。

仕方が無いので、来た道を戻ります。

Dscn0234_r

琵琶湖岸を草津をまわって琵琶湖大橋を渡る。終始向かい風でしかも冷たくなってきて、凹

む。

ピエリ守山の横に何か施設ができています。フィールドアスレチックにしては大げさな、

テレビのサスケに出てきそうな施設です。落ちたら大怪我をしそうなつり橋を渡る感じです。

流行るといいですね。

Dscn0235_r

走行距離 106km  AVE 22.5

フォトアルバム

フォトアルバム

更新ブログ

Powered by Six Apart

来訪者

  • Free Access Counter Templates