« 2010年9月 | メイン | 2010年11月 »

2010年10月

2010年10月31日 (日)

やっぱり雨が

空は青空が見えてますが、ネットの天気予報の雨雲は午前中にも琵琶

にかかりそう。どうするか迷いましたが、近場で午前中に戻る計算で

スタートしました。

Ca391672

比良の山には雨雲がありますね。でも雲は薄いので大丈夫でしょう。

Ca391673

中主を抜けて希望が丘へと進みます。少し木々が色づき始めたかな。

Ca391674

竜王のアウトレットパークです。オープンの15分前ですが、並んでいま

すね。まだ入ったことないです。

Ca391675

近江八幡から安土に向けて、R8を避けて田んぼの中を走ります。

Ca391676

近江八幡の千僧供町のコスモス畑です。

Ca391677

隣にも大きな畑があります。この辺りは車を停める場所がないので、

自転車の人だけが近づいてゆっくり観れるのです。

Ca391678

近江八幡の観光駐車場でトイレ休憩。お客さんが全然いませんね。

どうしたのでしょう。

本当は安土まで足を伸ばしたかったけど、雨の心配があるので、、ここ

で帰路につきました。

家に帰って、1時間ほどしたら雨が降り出しました。今日は天気の読み

があたりました。

走行距離 67㎞ AVE23.7

平均ケイデンス 76

2010年10月30日 (土)

試乗

今日は雨模様になるとみて、車のオイル交換をディーラーでしてもらい

した。近くにあったディーラーが店舗の統廃合で閉鎖されて、今は栗

東の店まで行かないといけません。

待っている間に、営業の人と雑談してまして、昨日のタイヤのパンクの

をしました。最近はこういうパンクが多いみたいです。この方も、一般

を走っていてキャッツアイを踏んだだけでタイヤが裂けるようなパンク

たそうです。タイヤがだんだんと高扁平率になって、障害物と接触

ときの破綻を防ぐマージンが少なくなっているのが原因とのことで

た。確かに私のタイヤは55ですが、かつて65や70のときには、こん

パンクは無かった気がします。今は50や45なんて当たり前のような

じですが、運転には注意が必要なんでしょうね。

Ca391671

待っている間に、電気自動車のアイミーブを試乗できますとのことで、

早速、乗せてもらいました。

Ca391670

エンジンスタートはガソリン車と同じく、キーを右にひねりますが、当然

エンジン音は無く、メーターパネルの表示だけがONした状態です。

ブレーキから足を離すと、アクセルを踏まなくてもスルスルと前に出ま

す。クリーピングもガソリン車と同じ感覚です。

加速はいいですね。全く音がしないのにメータはすぐに50㎞程度に。

ガソリン車の軽よりはずっと速いですね。この感覚は、昔、マツダのコ

スモロータリーに初めて乗せてもらった感じと同じかな。コスモは本当

に静かでしたからね。

電気自動車はまだ航続距離が100kmちょいなので、実用的にはしん

どいけど、すぐに改善されるでしょうし普及もするでしょうね。

でも個人的には、水素エンジンが本命かな。燃料は水素と酸素で排出

物は水だけなんて最高のエコだと思います。水素が補給できなければ

ガソリンでも走るらしいです。基本は内燃機関なので車としての面白み

も残ってます。モーターは面白くないです。

2010年10月29日 (金)

夜叉ヶ池

福井と岐阜の県境にまたがる紅葉のスポット、夜叉ヶ池に、本日行って

きました。会社のレクレーションの下見ですが、部下に任せっきりにもで

きないので、部下2名を連れてハイキングです。

Ca391656 

木之本から国道303を進んで、夜叉ヶ池へ続く林道を7㎞走ります。

途中できれいなトイレがありました。写真はそこの駐車場です。

この直後に恐ろしいことが起きました。細い細い道を延々と走りますが

何と、左前輪をパンクしてしまいました。ちょうど車内では、「こんなとこ

故障でもしたら携帯は圏外だし、救援が呼べなくて大変だ」みたいな

会話の直後でした。

Ca391668

大きな落石をよけきれず、サイド部分を鋭く破ってしまいました。写真で

は「17」の文字の所に亀裂があるのがわかります。

パンクなんて20年以上していません。もう動揺しましたね。自転車の

パンクならどうってことないですが、車はタイヤ交換しかないですから

ね。テンパータイヤなんて使ったことないのに、やむをえません。

左前輪には後輪を入れて、テンパータイヤは後輪に嵌めました。

これで高速を走るのか!

Ca391657

さて夜叉ヶ池への登山道ですが、登り始めは結構きついのぼりです。

Ca391659

途中に滝がいくつかあります。これは幽幻の滝です。

Ca391661

険しい壁が見えてきました。アルプスみたいですが、標高は1000m

程度です。夜叉壁というそうです。

Ca391664_2

夜叉壁の横を登りますが、結構険しくて、ロープのお世話になる箇所も

あります。

Ca391666

池に着きました。ガスが出て幻想的な雰囲気です。

Ca391667

実際は、こんな小さな池です。でも山頂にこんな池があるのは不思議

な光景です。池にはゲンゴロウが生息していて、近年、たくさんの観光

客が押し寄せて、そのせいで絶滅寸前らしいです。写真のロープは、

人が池に近づけないようにしているとのことです。

ここの紅葉は、来週末が見ごろですね。

R303をもう少し走れば徳山ダムや根尾谷に行けます。自転車で走る

のは気持ち良さそうな感じです。

2010年10月23日 (土)

彦根まで

昨日の夜に考えた今日のコースは彦根から犬上ダムをまわって、東近

江、近江八幡の周回。でも130㎞くらいあるので、しんどい。

で、彦根往復の簡単なコースに変更。

そうそうシューズを履いてみないと。ニューシューズはあまりに痛いの

で最後の手段とばかり、五個荘のライフでカスタムフィットという手術を

しました。インナーソールを自分の足に合わせて成型して、シューズは

熱を加えて軟らかくした後、真空引きをして形を私の足に合わせます。

Ca391655

成型後です。かかとの部分は、本来は丸いのですが、鋭角的に形が

変わっているのがわかると思います。カスタムフィットは主にかかとの

形を変えるようです。つま先や甲の部分は変わりません。これで4野口

でした。

Ca391639

米プラザです。私は家からスタートして琵琶湖を渡るときは、必ず米プ

ラザのロータリーを走ります。別に知り合いを探すと言うわけではなく、

儀式のようなものです。ここには日本中の自転車乗りがやってきます

からね。同好の士を見ると元気がでますね。

Ca391640

おお!また殺人チェーンが!!ラフォーレの前です。

しばらく無かったのに、またチェーンをつないでます。これは誰が管理し

ているのか。これがどんなに危険なことかわかっているのでしょうか。

チェーンの色を派手な色にしたり蛍光塗料を塗るのならまだしも、この

ままでは、知らずに突っ込む自転車が必ずいるはず。本当に無神経で

す。

Ca391643

彦根に入って、コンビニで補給。今日は風が無くて走りよい。

Ca391644

今日はユルキャラ祭りとかで全国から170体ものユルキャラが集まる

そうです。実はそれが見たかったのですが、ベルロードはすごい人ご

みです。自転車は駐輪場に停めないとダメみたいで、諦めました。

Ca391645

お堀を屋形船が巡ってます。乗ってみたいな。

Ca391647

滋賀大の経済学部です。いい雰囲気です。スケッチ候補に挙げときま

す。

Ca391648

滋賀大の反対側のお堀も広がりがあっていい感じです。

この後、同じ道を帰路に着きます。

Ca391649

白王町辺りで湖岸道路から西の湖へ入ります。葦の変わった風景に

出会いました。

Ca391650

柿がたわわに実っています。実は実家の福井では柿が全滅状態で

す。滋賀県は大丈夫だったみたいですね。

Ca391654

どこもコスモスが満開ですね。ここは近江八幡の牧町です。向こうの山

は長命寺山です。これだけ大きい畑だとつい吸い寄せられます。

そうそう、シューズの履き心地ですが、50㎞ぐらいから、いつもの場所

(右足小指の外側)が痛み出しました。それでクリートの位置を最大

限、内側にして、できるだけ母指球を意識したペダリングに変えたとこ

ろ、痛みが無くなりました。かかとはしっかり固定されていて、やはり成

型の効果はあったように思えますが、100㎞ではまだまだです。150

から200㎞で痛みがでないかテストが必要。びわいちしかないか(^.^)

走行距離 99㎞ AVE24.0

平均ケイデンス78

2010年10月16日 (土)

プチ・ブルベ山城100km 

今日はプチブルベがあり、久し振りに参加して来ました。

会場には8時過ぎに着きました。ちょっと早過ぎました。

Ca391630

本日いっしょに走るN村氏とF原氏です。

この後、家族で参加されていた、かわchanが顔を見せにきて、しばし

自転車談義に花が咲きました。まあ、そんな感じが楽しいですね(^.^)

Ca391631

会場にはいろんな小径車やリカがありましたが、これはまたタイヤが小

さい。ほとんどスーパーのカート状態。

Ca391632

スタートして嵐山方面へ向かいます。北まわりと南まわりの2コースあ

りましたが、多くが南まわりということで、混雑を避けて北まわりとしま

した。走り出してすぐ、サイコンが動いていないのに気づく。

嵐山で発信機の電池を交換しましたが、サイコンは動かず。

それで、受信機の電池も交換したら、受信機が全く表示すらしなくなり

ました。システム全停止です。今日はサイコンは諦めました。

Ca391636

嵐山を折り返して、流橋の東屋のところで休憩。休んでいたら、1台の

ロードが休憩しに入ってきました。見たことある顔です。有名な天神橋

5丁目さんのブログに出てくる鉄人児玉さんでした。びっくりです。奈良

から自走で来られたのでしょうかね。まあ、向こうは私を知らないので

話しかけはしませんでしたが、実物を見れてよかった(^.^)

Ca391637

今日は風が全くありません。前回はきつい風だったのを思い出しました

。途中で、とても速い2人連れにずっと引いてもらって走りました。おか

げで楽でしたが、足が攣りまくって私だけ列車から脱落。

Ca391638

足をだましだまし泉橋寺に到着。近くのコンビニで遅い昼飯を食べて、

最後はまた流橋まで、快調に飛ばしてゴールです。

参加費である投げ銭ですが、ゴールしてから決めようということだった

のですが、まあ気持ちよく走れたので1000円を払いました。

残る今年のイベントは、山吹MTBフェスタですね。う~んさびしい^_^;

走行距離 95㎞らしい。 AVE 不明

平均ケイデンス 不明

2010年10月10日 (日)

いい天気ってわけには・・・

天気は朝から雨があがって良くなりそう。邪魔するものは誰もいない。

さあ走りましょう。

Ca391615

その前に、リヤライトの交換。サドルの上にあるTOPEAKのライトから

この白いILUMENOXとかいうメーカーの物に交換しました。TOPEA

のライトはどう装着しても左側にオフセットしてしまいます。気に入ら

いので、ちょうど壊れたMTB用のライトにします。

さて、あてもなく長命寺まで来ました。

Ca391617

今日は参拝客が多いな。上の駐車場まで登るか。目立つな。

止めとこ。

Ca391616

今日のレーパンは初めての7分丈です。ウエパー梅田店で見つけて

衝動買い(^.^) NEOパッドが着いてます。いつもは半パンにニーウォ

ーマーですが、太ももが圧迫されるのがイヤでしたが、これは快適で

す。

Ca391618

湖岸から能登川町内を走って五個荘簗瀬まで来ました。初めての道で

した。ここからは東近江市に向かいます。

Ca391619

愛知川の堤防沿い。昔、出張でよく車で走りました。大凧まつりはもう

少し先でやるのかな。

Ca391620

東近江市の中心部まで来たところで空模様がやばくなってきた。

本当は愛東のマーガレットステーションまで行きたかったのですが、

諦めて、進路を蒲生方面に変更。

Ca391621

芝原町辺りでついに降り出しました。コンビニに避難しました。

ついでに腹ごしらえをしてたら何とか雨が上がったので、走り出しま

す。

Ca391622

芝原町の交差点で近江八幡方面の空が明るいので、そちらに進路変

更です。

Ca391623

近江八幡の道路はそんなに濡れていません。

Ca391624

コスモスは五分咲きかな。

Ca391626

江八幡市内なのにR477はセンターラインもないほどせまい。ほんと

おもしろい国道です。

Ca391627

琵琶湖を渡って湖西に戻ってきました。雄琴まで足を伸ばして、比叡山

を少し登ってから家に帰ることに。何てことはなくて、仰木の峠を少し

登ってみました。

Ca391628

仰木の里から家までには、こんな道があります。

走行距離 97㎞ AVE 24.2

平均ケイデンス 74

2010年10月 2日 (土)

花脊峠~持越峠

今日は長らくご無沙汰している花脊峠におじゃますることにしました。

家からだと花脊峠に着く前に途中越と江文峠を越えなければなりませ

がしょうがないです。

Ca391599

どこも彼岸花がきれいです。例年、必ずお彼岸の頃に咲くのに、こんな

に遅れるのはほんとに珍しい。

Ca391600

還来神社で休憩していると、ダンプの多いこと。いつもは、間隙をぬっ

て上るのですが、今日は間隙がないくらい多い。ああこのR477は

「レインボーロード」というらしいですね。全然意味がわかりません。

Ca391602

江文峠を越えて、鞍馬寺まで来ました。ここから花脊峠ですが、今日は

何だか調子がいい。いけそうな気がする。

Ca391603

走りながらこんな写真は撮れません。しっかり足を着いてます。

今日は2回、足を着いてしまいました。花脊峠はほんとにきつい。

伊吹山や乗鞍のほうがずっと楽ですね。

Ca391604

頂上に着きました。いつもはここで折り返しですが今日は、大布施の

方へ下ります。

Ca391605

ここまで下りてくる途中で青いジャージのチームに遭いました。結構な

速さで上ってきました。

さて、ここで左折して京北町に向かいます。

Ca391606

大布施から京北町中心まではこんなフラットな道が続きます。やや下り

基調で実に爽快にとばせます。この道路もR477ですね。鈴鹿スカイラ

インと同じ477がこんな所を走っているのは不思議な感じです。R477

は滋賀県を横断している唯一の国道なんですね。

Ca391607

昼飯はいつもスーパーサンダイコーで買ってその川沿いに座って食べ

てましたが、道の駅の横にこんないい場所がありました。でも、蚊にさ

されまくり^_^;

ここからはR162を南下します。

Ca391608

栗尾峠に入ります。結構高く上ります。勾配はさほどではないですね。

ちょうど栃の木峠みたいです。

Ca391610

北山杉はいつみてもきれいです。よく手入れされています。

Ca391611

中川中山を左折して杉坂へ向かいます。

Ca391612

持越峠の入り口です。本日5つ目の峠です。ちょっと足にきていますが

痙攣するほどではありません。

Ca391613

何とか峠をクリヤーしました。後は、来るときに越えた江文峠と途中越

だけです。何とかなりそう。

Ca391614

市原バイパスを通って市原の交差点へ。

残りの峠もクリヤーして無事帰宅。

しかし、シューズが痛いです。スタート前にクリートの位置を変更したの

ですが効果なし。何が痛みの原因なのかな~

走行距離114㎞  AVE20.0

平均ケイデンス67

フォトアルバム

フォトアルバム

更新ブログ

Powered by Six Apart

来訪者

  • Free Access Counter Templates