« 2012年4月 | メイン | 2012年6月 »

2012年5月

2012年5月26日 (土)

京都峠三昧

今日は、先々週の京北町への道を車ではなくロードで辿ってみます。峠が多いので

大変でしょうけど。

Sh3l0420

まずは途中越えです。トンネルが無料になったのでこの道を通る車はほとんどあり

ません。

Sh3l0421

大原から静原へ抜ける江文峠です。

静市から市原バイパスを通り、雲ケ畑へ向かいます。

Sh3l0422

京都は市街からちょっと離れただけで、こんな清流にお目にかかれます。

Sh3l0423

看板にサンショウウオが描いてあります。こんなのに出会えるのでしょうか。

Sh3l0424

持越峠の入口です。左へ行きます。

この辺はロードがよく走っています。

Sh3l0425

R162へ出て、京北町を目指します。ここは栗尾峠の入口です。

Sh3l0426

林道の門扉にこんな古い看板がありました。まあ火の始末はわかるけど、左側の

看板は、ベレー帽を被った若いお姉さんが水枕のようなものから水を出していま

す。山の中でこんなシチュエーションってあるのでしょうか?

Sh3l0427

栗尾峠は高雄から行くとそれほどの上りでは無いですが、京北町から来ると

大変な峠です。

Sh3l0428

京北町の道の駅で休憩です。

次はR477を花脊方面へ走ります。

Sh3l0429

ずっとこんな感じの超平坦な道が続きます。立命館の8人くらいの列車に追い抜か

れました。速いですね。まるで新幹線と在来線です。

Sh3l0430

途中には桜で有名な常照皇寺がありあます。

ほどなく、芹生峠から貴船へ抜ける道が現れます。

Sh3l0431

初めてのコースです。しかしもう足が残っていません。京都で最も激坂と言われる

峠を上れるのか。

Sh3l0432

平坦な道がかなり続きます。本当に峠があるのか不安に思いますが、そろそろ

きつくなりそうです。ところが、それほどきつい上りが無く、ピークに到着しました。

Sh3l0433

しかし、芹生峠の本質は、実は反対の貴船からの上りにありました。

Sh3l0434

とにかくきつい勾配が長く続くのは、隣を走る花脊峠と変わらないけど、道がせまく

て、舗装がボロボロになっている。ある意味、最悪の峠と言えるかもしれません。

この峠ではロードにもMTBにも1台も会いませんでした。みなさん避けているので

しょう。正解だと思います。

Sh3l0435

峠を降りると、貴船神社の奥の院があります。

Sh3l0436

この下には料理屋さんの納涼床があります。そこでやすみたかったなあ。

この後は、また江文峠を越え、途中を越えて帰宅しました。しばらく峠はいいです。

走行距離 110km  AVE 20.4

MAX 58.9km/H

  

2012年5月12日 (土)

2012京北林道サイクリング

今日は京北林道サイクリングの日です。40kmと60kmのコースがありますが、40k

mだと思っていたら60kmにエントリーしてました。果たしてどんなコースでしょう。

集合場所は道の駅京北ウッディタウンです。自宅からは、大原、静市、雲ケ畑、

持越峠、R162を走ります。朝早いからよかったけど、車で走る道ではないですね。

離合が大変です。

Sh3l0402

会場には7時過ぎに着いてしまいました。9時スタートなので時間ありすぎ。とかい

っているうちに8時に開会式で8時半にはスタートです。寒いし参加者少ないしで、

大会側も早くすませたいのかな(~_~)

スタートしてすぐにいろいろなトラブルが襲ってきました。

まず、サイコンのセンサーがもげて脱落してしまいました。

Sh3l0405

ぶらんぶらんして邪魔なのでタイラップで固定しときます。これで、距離がわかりま

せん。次に雨足が強くなりました。だんだん晴れる予定だったのに、今日はずっと

雨でした。レインウェアに着替えている間に、どんどん追い抜かれます。みなさん

は着ないのですね。

走り出してすぐに、リヤタイヤがブレーキを引きずっているのがわかりました。

両方のシューがリムに接触しています。何でだろう?ワイヤーを緩めて調整します

がなかなか決まりません。何とか緩めましたがブレーキレバーはスカスカです。制

動力は三分の一ぐらいに落ちています。くそやっぱ、ディスクブレーキにしたいな~

でもRR台座なので改造は大変です。う~ん、ブレーキは前後とも配線からやり直

しだ。

Sh3l0406

林道のメインは丹波広域基幹林道というところを走ります。補給所は4箇所あった

かな。十分ですが、甘いものがほしかったな。

Sh3l0408

Sh3l0409

Sh3l0410

林道はできて間もないのか、舗装がきれいです。ダートは三分の一ぐらいかな。

しまっていて走りやすいダートでした。しかしほとんど参加者に会いません。参加者

が100名もいないせいもあるのかな。一人で走っているとミスコースをしていない

かとても不安になります。MTBのタイヤ痕だけが頼りです。

Sh3l0411

最後の補給所です。焚き火があたたかい!。今日は本当に寒いです。上下ともに

レインウェアですがそれでも寒いです。

Sh3l0412

ゴールしました。自転車は泥だらけ!こんなに汚したのは初めてですね。

Sh3l0413

足元もこんな感じでどろどろです。掃除が大変です。

やっぱり60㎞もMTBではしるときついですね。山吹の倍くらいのしんどさかな~。

新しいタイヤですが、ダートでの安定感はいいですが、舗装路はやっぱ重いです

ね。前のタイヤより一本あたり200gも増えてますからね。

2012年5月 4日 (金)

電動自転車

ついに電動自転車のやっかいになることに。といっても奥さんの話ですが。

我が家は湖岸からは延々と上りになります。なので奥さん用にミヤタのフルアルミ

シマノネクサーブ7段のママチャリを供給していたのですが、古ぼけてきたので、

新しい自転車がほしいとのこと。電動が絶対にいいと抜かしますので、チャンピオ

に行ってpanasonicのカタログをもらってきました。検討の結果、これがいいそう

す。

Beekd63v

8AHのバッテリーで、負荷の軽いモードだと80Kmも走れるそうです。

それと回生充電システムとやらで、前輪にダイナモとモーターが一体になったのが

ついていて、走りながら充電もするそうです。後輪には当然、モーターが付いてい

ますから、この自転車は、何と、夢の両輪駆動じゃマイカ。

私がツーリングの帰りに、自宅近くの上り坂で、ヘロヘロになっているのを横目に

買い物の荷物満載の奥様が、すごいスピードで追い抜いて行くのが目に浮かびま

coldsweats01

ちなみに値段は、13万円です。

2012年5月 1日 (火)

パンクばっかりのびわいち

心配していた雨は上がりました。なんとかびわいちの間は雨は降らないかなと

思いましたが、念のためリュックに雨具を詰めてスタートです。

Sh3l0383

湖西はどんよりですが、湖北、湖東方面は空が明るいです。

10時に湖北水鳥ステーションで会社の連中と待ち合わせです。6時半に家をスタ

ートしたので、余裕で間に会うはずです。しかも追い風です。

ところが、そうはいきませんね。長命寺を過ぎたあたりで後輪がパンクです。

しかもスローパンクです。チューブの破れた箇所を探すのですがわかりません。

タイヤも異常がないので、そのまま替えチューブを装着。

20分のロスです。ちょいと焦ったほうがいいかということで、飛ばします。

Sh3l0385

長浜を9時過ぎに通過。その後、後輪は問題なく、9時半に水鳥ステーションに

到着です。

Sh3l0387

本日ご一緒する3人。まだ準備中です。みんな私より若いです。

1人だけ初心者がいるということで、その人のペースに合わせてゆっくりと走りま

す。

Sh3l0388

賤ヶ岳は旧道をまわります。

Sh3l0389

この場所では、たくさんのロードのグループに会いました。自分の自転車を置く

場所がありません。

Sh3l0390

同行者に撮ってもらいました。ちょっと逆光です。この赤いジャージは今日、初めて

着ます。背中のポケットが2つしか無いのが残念なんですが。

この後、塩津浜付近で、今日2回目のパンク。今度は前輪でした。チューブとボン

ベを同行者から借りて事なきをえましたが、ソロだったら、チューブの穴を探してパ

ッチを貼り、インフレーターでシコシコと空気を入れなければならなかったところでし

た。

Sh3l0391

大崎の観光船乗り場。今日は桜も終わり、閑散としています。

マキノのレストラン山水で昼食を取り、再スタート。

Sh3l0393

ひさしぶりに今津町内を走ります。あの不快な下水道の工事跡がきれいに舗装し

てあって、気持ちよく走れました。

Sh3l0394

食事をしたばっかなのに、ついソフトクリームを食べてしまいました。血糖値上げす

ぎです。

Sh3l0395

今日は、暑くなったり寒くなったりで、半そでだけだとちょっときつい感じでした。

私はアームウォーマーにベストを羽織りましたが、ちょうどよかったかな。

この後、琵琶湖大橋手前で、私は同行者と分かれました。同行者の方は近くのホ

テルに宿泊して、明日、水鳥ステーションに向けて走ります。残念ながら雨模様で

しょう。気をつけて走行して下さい。

走行距離 151㎞  AVE 24.1

フォトアルバム

フォトアルバム

更新ブログ

Powered by Six Apart

来訪者

  • Free Access Counter Templates