« 2016年7月 | メイン | 2016年9月 »

2016年8月

2016年8月28日 (日)

南湖+アルファ

朝7時にスタート。堅田から南下します。曇っていて涼しい。

Img_2311_r

唐崎の松。

Img_2312_r

Img_2313_r

なぎさ公園。ミシガン、ビアンカ、海の子三隻揃いぶみ。朝早いといつでも見れるの

かな?

Img_2318_r_2昨日から近江牛肉サミットが開催されています。「肉のげんさん」がないなあ(^^)

Img_2319_r

烏丸半島の先端付近のハスは花が咲いています。

Img_2325_r_2サイロ沿いも咲いています。

Img_2327_rやはり涼しいと調子がいい。びわこ大橋東詰から八幡の方へ足を延ばします。

吉川の公園まで来ました。不法投棄禁止の看板のそばに、たくさんの不法投棄があり

ました。食材ならわかるけど、テントの資材やバッテリーまで捨ててありました。

情けないですね。

Img_2329_r湖西はガスが立ち込めています。案の定、びわこ大橋まで来たら、雨です。

でも小雨なので、たいして濡れずに帰還できました。

走行距離 60㎞

2016年8月16日 (火)

暑ければ朽木

昨日は山の疲れがあり、じっとしてました。今日も疲れはあるが、暇だし、ちょこっと走りまし

た。平地は暑いので、涼しいはずの朽木へ車で向かい、坊村からスタート。

Img_2286_r

でも30度はありますね。暑いです。本陣近くで休憩。今日はサイコンを忘れた。すごいテン

ションが下がります。

Img_2287_r_2朽木のスキー場まで上ってみます。

Img_2289_r

たまらず休憩。

Img_2290_r

もうすぐ頂上かと思いましたが、体が危ない感じになりそうなので、Uターン。

Img_2292_r

走行距離 35km

白馬岳  その2

8月14日

白馬山荘では、20時には就寝したけど0時過ぎに目が覚め、もんもんとしてました。同僚に

聞けば、私のいびきがすごくて、向かいの御婦人がびっくりして私の方をじっと見ていたとのこ

と。

申し訳ないことをしました。他の人にも迷惑かけたろうな。だから私は日帰り登山をこころが

けているのですが・・・。

5時9分にご来光です。

Dscn1956_r

山荘の近くで観てました。反対側には剱岳や立山が昨日より良く見えます。

Dscn1960_r

Dscn1961_r朝食を食べ、6時10分に山頂へ向かいます。

Dscn1962_r

山頂はこの時間、逆光になります。

Img_2268_r次に向かう小蓮華岳の稜線がきれいです。

Dscn1963_r振り返ると白馬の山容がよくわかります。

Img_2275_r

Dscn1970_r

白馬大池着。

Dscn1972_r

白馬乗鞍岳頂上。

Dscn1974_r天狗原への道。ゴーロが続き、歩きにくい。

Dscn1975_r

天狗原という湿原地帯です。ここで昼食。白馬山荘で昼の弁当を買っていました。

午前中には下山してしまうコースだったので、弁当を買ったのを後悔していましたが、やはり

買っておいてよかった。食料は何も持ってなかったので。

Dscn1976_r

ゴールの栂池山荘着。7時間20分です。標準が6時間10分なので1時間以上オーバー

です。この後、ロープウエイとゴンドラ、バスで八方バスターミナルへ。風呂に入って帰路に着きました。

2016年8月15日 (月)

白馬岳(2,932m) その1

8月12日~15日は会社の同僚と白馬岳へ行って来ました。

8月12日

初日は高速で糸魚川からR148で白馬村へ。

高速の親不知付近。

Img_2226_r

糸魚川市内で昼食を食べて白馬へ。

Img_2228_r

本日の宿は白馬アルプスオートキャンプ場。15時に着きましたが、もうキャンプサイトがほと

んど空いてなくて、隅っこにかろうじて見つけました。テントはこのために購入したモンベルの

クロノスドームです。同僚は今回も車中泊です。なかなか快適なテントです。でも環境が変わ

ると、なかなか眠れませんでした。

Img_2232_r

まだ時間もあるので、明日の猿倉行きのバス停と駐車場の確認をします。JR白馬駅です。

Img_2233_r

ここから山手に向かうとバスターミナルがあります。モンベルのショップも兼ねています。

さすがに年中、お客さんが来るので、モンベル以外もパタゴニア、ノースフェイスのお店が

ありました。

Img_2234_r

ジャンプ台が近くにあるので見に行きました。下からでは斜度がわからないですが。

Img_2235_r

Img_2237_r

8月13日

猿倉の登山口を7時10分にスタートです。

Dscn1930_r

歩きよい登山道を進んで、1時間で白馬尻小屋へ着きます。

Dscn1932_r

これから始まる大雪渓がはるかに見えます。気分があがりますね。

Dscn1933_r

しばらくは雪渓の左を歩きます。

Dscn1934_r雪渓の上は、アイゼンなしでは滑って歩けません。ずっと上まで人の列が続きます。

Dscn1937_r雪渓の下はトンネルのようになって、水が流れます。

Dscn1940_r

大雪渓が終わると、お花畑が続きます。

Dscn1942_r

Dscn1943_r

Dscn1944_r

Dscn1945_r

馬は登山道の真ん中にこんな表示もあります。パトロール隊があるのですね。

Dscn1946_r

とても登りやすい登山道ですが、同僚が階段状のところで、ひざの筋肉を痛めてしまい、

かばいながら、ゆっくりと登ることに。

Dscn1947_r

どんどんと、後ろからのハイカーに追い抜かれます。でも女性が本当に多いですね。

山小屋で観ていても、男性より多いような気がします。

Dscn1949_rついに白馬山荘が見えてきました。もうすぐです。

Dscn1950_r

以前、テレビでも紹介されていましたが、遠くから見るとまるで要塞のようにみえます。

収容人員800人で日本最高標高のレストランもあります。

Dscn1952_r

疲労困憊の私。右手にグローブをはめていないのは、カメラのシャッターを押すため。

ゴルフではありません。

Dscn1953_r

16時に到着です。何と9時間もかかりました。標準が7時間ですからだいぶ遅い。

まあ相方の足をかばいながらなので、しょうがないです。救助のお世話にならなかっただけで

もよかった。

Img_2242_r

白馬の隣の杓子岳と鑓ヶ岳。

Img_2238_r

白馬山荘手前の村営頂上宿舎とテント場。実はここで、同僚がビールをどうしても飲みたいというので、いっしょに

飲みました。ビールでひざの痛みを癒すそうです。

Img_2239_r

夕食後に日没の瞬間を待ちます。名前はわからないが、向かいの山に沈みます。

Img_2249_r

そして、今まで雲がかかっていた中から、ぽっかりと剱岳が旭日岳越しに姿を現しました。

これは、今日一番の光景でした。

Img_2250_r

2016年8月 6日 (土)

酷暑注意!

会社では冷房があるので、酷暑も平気だが、家にいると堪えますね。特に2階に部屋がある

と昼間は冷房が無いと絶対無理ですね。で、今日は早朝ポタの後、冷房をかけてずっとお昼

寝タイムです。

早朝ポタといってもスタートは7時。もう暑い!ラフォーレ近くのひまわりはもう終わり。

Img_2218_r

マイアミ浜近くで、パンクです。久しぶりです。しかしこうして見るとスプロケのでかいこと。

まるでMTBです。

Img_2219_rパンクの原因はこれ!。ホッチキスの針が突き刺さっています。湖岸で事務作業はやめま

しょう。(写真はピンボケでした。)

Img_2220_r

長命寺港。

Img_2222_r

涼しい休暇村方面をピストンして、帰ります。美崎公園で、大人がただ水につかっています。

泳ぐわけでもなく、浸かっているだけ。それでもいいですね。やってみたいな。シューズさえ

濡らさなきゃ、ジャージは濡れてもいいでしょう。すれ違うロードがびっくりでしょうね。

この先は大雨か!みたいな。

Img_2223_r

松ノ木に張ってある謎のナンバー。ホッチキスで止めてますね。これが風で飛ばされて、

タイヤに刺さるんやろ、どうしてくれる!(すごいいいがかり)

Img_2224_r

走行距離 61km  AVE 23.7

フォトアルバム

フォトアルバム

更新ブログ

Powered by Six Apart

来訪者

  • Free Access Counter Templates